2009年4月3日~5日
兵庫県西脇市黒田庄町の
東はりま日時計の丘公園キャンプ場へ
合流CAMPにいってきました~(^^)b
食事も終わり、今日は本当に
撤収して帰らねば・・・
子供達は、ひとまず遊びに行かせて・・・

ギフ蝶ドームの
ギフ蝶が人懐っこかったようです。。。
乾燥作業に手間取りますが、
写真も撮らずにモクモクと、
最後の畳むのは
アッキ~に手伝ってもらって・・・
続きは




綺麗!サッパリ!!!
お昼は結局
テントサイトで・・・
カップラーメンに
おにぎりで簡単に・・・
さぁ、行きますよ~(*^^)v
Posted by gu〜ri at 04:21│
Comments(8)
│
09.4 東播磨日時計の丘
こんにちは
結露が多いと乾燥撤収に時間が掛りますね~
設営は好きですが、OUT時間が早いキャンプ場の時は撤収もバタバタです((+_+))
撤収後用にワンバーナーが欲しいな~~
【koukouさん】
おはようございま~す。
結露多いですよね~(オガワ・・・)
IN/OUTの時間って微妙ですよね~
早く入れて、ゆっくり出来るのがベストなんですが、
CAMP場にとっては、そういうワケにも行かない・・・
ココ日時計の14時IN-13時OUTがベストかな~(^^)b
こんにちは~
♪ ここは、13時OUTなんですか
ゆっくりだと、お昼ごはんを、食べてから
行動できるのでいいですよね(*^^)v
節約もできるし♪ ニコ♪
そうですかぁ~!!
結露多いんですかぁ~!!
今回出た尖がったのはどうなのかな!?
撤収後のカップラーメン&おにぎり!!
我が家もよくやっております!!
子供達も普段食べないカップラーメンが食べれて嬉しい見たいだし・・・
で・・・
どこでしょう!?
温泉!?
【ぷっきーさん】
こんばんはぁ~。
CAMP場で、お昼を食べるなら、最低13時ですね(^^)b
凝った昼飯なら14時までの方がイイですが、チェックインが遅くなるのも・・・
「自然の森」で連休でないなら、10時IN・15時OUTもOKなんですよ~(^^)b
【フロッグマンさん】
こんばんはぁ。
尖がったやつは大丈夫でしょう!
TOPにベンチレーターなんで換気率はイイはずです。。。
リビシェのシールドルーフが羨ましい(^^;
んで、すぐに温泉ではないですよ~
いつものように・・・???
やっぱりキャンプいいですね~
うちのブログ、最近アウトドアネタぜんぜん書いてないし・・・。
もう、みなさんシーズンインしてるから あせります!
んで、いつものように・・・?
お昼食べたばっかりなのに、牛丼?なんちってwww
【ちーパパさん】
こんばんはぁ~。
牛丼!そりゃ無い!!
早く、ルーフBOXの出番が出るように奥様に奉仕してください(^^)b