昨日までの、自己暴露記事にお付き合いいただきありがとうございます。
今日からは、総集編!!!って、まとめれるわけでもなく×××
いつものダラダラレポになりますが・・・
よろしくお願いいたしま~す(^^;
2009年7月26日~28日
夏期休暇第一弾を利用して、
青木荘テント村に
gu~ri家の歴史回想CAMPに行ってきました~\(^o^)/
7/26 am7:00
gu~ri家に珍しく、チョットだけ早く出発です。。。
今回は
gu~ri家5人+
オカンの計6人。。。
サードシートを片方外して、
車内積載も確保!
ルーフには、いつもの
屋根箱と
自作ラック!!
(内緒ですが、キャリアベースの溶接補強は施しております。耐過重は不明???)
名神尼崎ICから
長野道豊科ICを目指します(^^)b
コノ日は
日曜日ですので・・・
1000円!!!+α
子供達が寝ているのをイイ事に、
中央道内津峠PAまでノンストップ!!!
CHIKAは寝起きです。。。
トイレ休憩を済ませて、出発しますが???
続きは




ん???
ETCの電源が入ってな~い!!!(>_<)
コノままでは、
1000円+αにならないので・・・

途中で・・・アタフタと。。。(>_<)
大汗かぎながら、
アース不良を発見。。。
ナントカ・・・
2200円で。。。(滝汗)
gu~ri家初の1000円高速の恩恵を。。。
燃料切れ間近だったのもあって、お昼は高速を降りてから・・・
高瀬川沿い(昔はコノ道が抜け道だったんですが・・・)の
いつものように・・・
おにぎり持参で・・・(^^;
そして、13:30・・・
到着です!!!
しかし、
木崎湖辺りから・・・
雨!!!なんです。。。
Posted by gu〜ri at 08:06│
Comments(10)
│
09.7 青木荘テント村
回想記事、まとめて読ませてもらいました。
自分の独身の頃から今までの家族の歴史を思わず振り返ってしまった・・・。そうですよね、色々ありましたよね〜。家族との時間を大事にしなきゃってあらためて思いました。
キャンプの方は序盤から雨・・・ですね、中盤、終盤も・・・かな???
ETCの電源が入ってないのは焦りますよね。
でもすぐちチェックして直してしまう当たりさすがですね。
キャンプ場へ着く直前から雨が降り始めると凹みますね・・・(苦笑
【Mパパさん】
毎度~@今日は別府(^^)b
回想記事・・・恥ずかしい~(^^;
あまり他の方のBlogでも記事になってないですよね~?
でも、お会いした時の話のネタにでもなれば・・・っと。。。
キャンプ中は・・・ホボ雨(>_<)
でも、このキャンプ場の水捌けのヨサで苦になりませんでしたヨ~\(^o^)/
【あーチャンさん】
こんばんはぁ~@別府⇔湯布院は霧で通行止め。。。
イヤァ~焦りましたね~(+_+)
ETC自分でつけたんですが、もう3~4年大丈夫だったのですが・・・
バラしてみたら、アース接続の簡易圧着が線が細くて微妙な接触だったようです。。。
他の圧着も確認しもう大丈夫と思いますが・・・(^^;
初日の雨は、予想してたんですが・・・その後も(T_T)
こんばぁんは~
ウチは入る手前ぐるっと走る所で
カードが入ってないのにきずきました。(^^)
手慣れたもんですね。
ワタシには無理っ。。。
むさしぱぱ~
【むさしぱぱさん】
こんばんはぁ~@大分はケンミンショーやってない(T_T)
仕事では、数度、カード未挿入&誤挿入で、バー突破した事ありますヨ~(^^;
一応、電気屋です(^^♪
質問でっす
ノアのサードシートって簡単に脱着できますか??
3列目って畳んでも微妙に邪魔になるんですよね~
外そうかと思ったこともあるんですけど
元通りに取り付けられるかいまひとつ自身が無くて^^;
【tetoさん】
おはようございま~す。
ウチのはノアボクシーになった初期型なんで一緒かどうかですが・・・
シート(2・3列目)はすべて、17ミリのスパナ1本で外れますヨ~(^^)b
その前に、プラチックカバー(ウチは外しぱなし)を数点外さないといけないですが・・・
2列目は4本のボルトで固定。
3列目は2個のナットで固定です。(片方がロックナットになってるので外しにくい)
んな、感じでわかります~???
こんにちは。
ETCの修理といい、自作キャリアといい、さすがgu~riさんですね!
感心しちゃいました。
オニギリ持参、我が家と同じで笑ってしまいましたよ~^^
【きよぴーさん】
こんばんはぁ~。
自分で作ったりつけたりした物は、壊れても治す意欲が沸きますね!(^^)!
主食だけでも持っていったら、店がいっぱいだったりしてもナントカなりますので(^^;