昨晩の『火垂るの墓』見られました?
舞台が近所なのもありますが、
いつ見ても、胸が締め付けられる思いになります。
『戦争』
いろんな意見があると思いますが、
今の私達の生活がある事に、
--感謝--
そして、先人達を偲んで、
--黙祷--
2009年7月26日~28日
夏期休暇第一弾を利用して、
青木荘テント村に
gu~ri家の歴史回想CAMPに行ってきました~\(^o^)/
レポ
はココから~
今回の
長野遠征の1つの目的が、
レポで登場の
O夫妻に会いに行くこと(^^♪
そこで、
白馬近辺の
キャンプ場を探してたのですが、
キャンプ場HPだけではナカナカ決められず。。。
そんな時、利用した方の
生のレポって参考になりますよね~(^^)b
んで、
gu~riがヨク見に行くのが・・・
ココ!!!
コノ
キャンプレポお助け隊に登録されている方は、
ハードキャンパーと勝手に判断し(^^;
いつも参考にさせていただいております。
今回も
長野遠征でベースとなった
青木荘テント村も、
お助け隊に登録されている
あの方のレポが非常に参考になりました\(^o^)/
当然、
『Ⅰ』の方もくまなく閲覧・・・
いやぁ~何度行かれてるんですかぁ~???って、ぐらい
お気に入りの様子!(^^)!
まだまだ判らないこと(不安点)もありますが
決定!!!
いつもは、自己満足な記事の連続ですが、たまには皆さんの役に立つように・・・
紹介は




〇キャンプ場名
青木荘テント村なんですが、
青木荘キャンプ場ってのもあります???
同じ方が経営されており
HPも一緒ですが、場所が〇00m離れています。
↑で判りますでしょうか???
湖岸沿いには行けませんので、道路で行くか、
青木湖をボートで行くか???
〇キャンプ場看板


←
青木湖を時計回りに回ると、
まずは
青木荘テント村の方があります。。。
そして1件の派手?なキャンプ場を超えて
青木荘キャンプ場です。→
〇キャンプ場立地
湖畔(当然ですね・・・)
青木荘テント村&キャンプ場共に、テントサイトも半分ぐらいは湖畔です。


←
青木荘テント村の
桟橋
青木荘キャンプ場の
桟橋&いかだ?→
〇キャンプ場設備
★炊事場


←照明屋根つきですが、残飯が流れ易いので
ザルや三角コーナーがあれば便利です。
コチラは、
冷蔵庫付き\(^o^)/→
あの方のレポに
冷蔵庫があるのが載ってたんですが・・・
コッチだったんですね(^^)b
★トイレ&シャワー

←
テント村の
トイレ×3&シャワーです。
トイレは
和式ですが、
簡易水洗です。
ヨクありがちな、扉を開けると
『蛾』だらけ!
って、事もありません!(^^)!
シャワー(黄色の扉)もありますが、
近所に
日帰り温泉が多々ありますので、
湖水浴の後に、汗を流す程度であれば、
問題なし!(^^)!
★テントサイト

両方とも、地面は砂利です。
雑草が生えないように、
かなり整備されています。
そして・・・
グランドなどを馴らすトンボで、
綺麗に整地しています\(^o^)/
そして、各サイトに炉があります(^^)b
直火はコノ炉で!焚き火台等を使用すればドコでもOK!
木々もイイ感じにあります。
管理人さん曰く、テント村の方が木が多く、涼しいけどテントとかは乾きにくい・・・っと(^^♪

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)砂利の下は固い土ですので、コレのご用意を!!!
オートキャンプメインの方であれば、高いですが徐々に揃えてください!(^^)!
絶対損はしませんから・・・
共に、必要最低限ではあありますが、
清掃行き届き、本当に綺麗です\(^o^)/
〇キャンプ場管理人

おばあちゃん!
92歳です!!
青木荘キャンプ場の方を見ておられます。
テント村の方は、息子さん?(50~60ぐらい)が見られており、
毎朝8時にお2人で軽トラで来られます。
夕方は17時まで、
あと、不在時は
キャンプ場の電話が
携帯に転送されていますので、ご安心を!(^^)!
〇キャンプ場利用料金
大人1泊800円 子供1泊600円 車1泊1000円
で、
gy~ri家の今回の場合・・・
大人800円×3人×2泊=4800円
子供600円×3人×2泊=3600円
車1000円×2泊=2000円で
合計10400円っと・・・(^^;
でもね!空いてる時は、2サイト分使っても構わないヨ~っと\(^o^)/
1サイトの広さはそんなに広くは無いですので、満サイト以外の時は
管理人さんに相談しましょう~
チェックイン/チェックアウトも明記されてない(^^;
でも、空いてれば早く来てもOKですので、
管理人さんに相談してください!(^^)!
〇お風呂
近くの温泉施設の割引券がありますので、
管理人さんに聞いてネ!(^^)!
大町温泉郷 薬師の湯
木崎湖温泉 ゆ~ぷる木崎湖
白馬かたくり温泉 十郎の湯
〇遊び


もちろん、
青木湖での湖水浴やカヌーでしょう!!!
隣の派手なキャンプ場に
カヌーや
ボートの
貸し出しもあるようですが・・・
テント村の
管理人さんとお話しすると×××
困っておられましたwww
フットターボは1艘ですが
青木荘テント村で貸していただけます!(^^)!
タブンタダ。。。
後は、観光ですね!(^^)!
ゴンドラ等で手軽に
『山』が堪能できます\(^o^)/
どうしても遊ぶ所といえば・・・
白馬グリーンスポーツの森や
Hakuba47マウンテンスポーツパークって所でしょうか???
白馬村観光公式サイトにイロイロ載っていますので参考に(^^)b
〇その他
ゴミは持ち帰りです(^^;
携帯は
FOMA&auは問題なし(^^)b
蚊&蚋はこの時はほとんどいませんでしたwww雨だったからか???
こんな物で如何でしょうか???
まだ?わからないことがあればコメでご質問くださ~い(^^)b
覚えてる範囲で、お答えさせていただきますので(^^;
Posted by gu〜ri at 08:15│
Comments(8)
│
09.7 青木荘テント村
こんばんは。
私もよくキャンプレポお助け隊を見ていますよ~^^
湖を見ながら、木陰で休みたいキャンプ場ですね!
かなり詳細なレポありがとうございます。
行けるのは、来年の秋くらいかな・・・。
歴史回想キャンプ、ヘビー級の記事おつかれさまでした〜
まさに人に歴史あり・・・ですね。子供が成長してまた再訪できるって素晴らしい!
詳細レポも役に立ちそう〜、冬のイメージが強かったけど、キャンプ場も山も魅力的なところですよね♪
火垂るの墓…洞窟、すぐ近所ですもんね。アニメも小説も何度も読んでいますが、子供達にこんな切ない思いを二度とさせてはいけないと毎回思います。先日、家族が西宮北口駅で反戦タオル配りました。皆さん快く受け取っていただき良かったです。
【きよぴーさん】
こんばんはぁ~。
生の声は本当にイイ情報になりますよね~(^^)b
晴れてたら、湖からの気持ちイイ風を感じながら・・・
また、感じに行きたいと思います\(^o^)/
【Mパパさん】
こんばんはぁ~。
タイシタ歴史ではありませんが・・・(^^;
ワタシも夏の白馬は初めてだったので、チョット感動しましたwww\(^o^)/
『反戦タオル』おぉ~凄い!!!
ウチの子供達も、ある程度意味がわかってきたら、
行動させるのもイイですね~(^^)b
私もキャンプレポお助け隊、拝見しています。
私達が行ったのは大向キャンプ場のほうでしたが、こちらもおばあちゃんが管理されていて、毎日、綺麗に掃除されていて気持ちよく利用させていただきましたよ~
ただ、おトイレはポットンだったので姪っこはちょっと怖がってました。
こんばんは~です。
ホタルの墓
何時も切なすぎて
途中で見られなくなってしまいます。
パンフレット顔負けの
レポは何時も流石ですね!!
山あり湖ありで
遊ぶ所 一杯で
いいキャンプ場ですね
【mayumiさん】
毎度~(^^)b
大向も同じような感じでしたネ(^^)b
でも、トイレが・・・でしたか~(^^;
あの真ん中のキャンプ場がもうチョットまともなら・・・もっとみなさんイイ思いをできると思うんですがネ。。。
【Nobuさん】
こんばんはぁ~。
ですね!ワタシも大概最後まで見れなくなります。。。
『CAMP場レポ』いつもソウでもないですよ~
揚げ足レポも多いし(^^;
でも、ココは自分で調べてもわからないことが多かったので、
チョットまじめに紹介させて頂きました~www
紹介する価値のあるCAMP場や管理人さんであることは間違いないです(^^)b