ん?
お湯が出ませ~ん(>_<)
鍋に水を入れるとチキンラーメンの油がラードと化す様な、凍てついた水。。。
隣のコンロでお湯を沸かして、手を温めながらの洗い物×××
って、感じなんですよ~(~_~)
んなワケで、設備紹介です。。。
今回、借りたのは
コノページのコテージAです。
そして、付帯設備はHPの通り・・・
☆付帯設備
寝具(布団、枕)、冷暖房、TV、テーブル(内、外)、バーベキューU字溝、
ガスレンジ、冷蔵庫 トイレ、AC電源、照明
っと、
三角コーナー・ハンガー数個だけです。
足りないものはレンタルできるようですが、有料のようです。
まぁ、
CAMPをされる方なら火器以外の
CAMP道具を持っていったほうが無難です。。。
でもね!お風呂は・・・
24時間入り放題で~す\(^o^)/
コレはPOINT高~い!!!
んな、感じなコテージでしたwww^_^;
で、テントサイトは???
営業されていますが、コノ日は利用者なしだったので、どこに張るのか不明???
炊事場は見ましたが・・・当然お湯なし。。。
『おしいなぁ~おしいなぁ~』っと、呟いておりましたwww
ナンとか、凍傷にならずに洗い物を済まして、お着替えをして・・・ つづく。。。
再び・・・雪遊び!!!#恐竜コテキャン (2010-02-10 02:10)
福井県立恐竜博物館#恐竜コテキャン (2010-02-09 02:09)
飯!飯~!!!#恐竜コテキャン (2010-02-08 02:08)
深雪のオフピステで!!!#恐竜コテキャン (2010-02-04 02:04)
サービスは◎・・・#恐竜コテキャン (2010-02-02 02:02)
太古の・・・ (2010-01-31 10:31)
Posted by gu〜ri at 02:03│
Comments(12)
│
10.1 六呂師高原CG
六呂師高原で雪遊びしてきはったんですね。
コテージ、お湯、でないんすか?
この時期、それはきびしい~~~
テントサイトも営業してるのならキャンプ&スキーも可能かなあ。
でも、お湯なし。。。ですよね((+_+))
お着替えしてスキー?
おはようございます。
六呂師高原ですか。
越前から九頭竜に向かう時に「六呂師高原」の看板が目につくので気にはなるのですが、福井=海 の我が家には行くことがないキャンプ場です。
それに予算もオーバーかな。
それでもお風呂が自由に入れるのはこの時期ありがたいですね。
この時期のキャンプは、後片付けがねぇ~
水がつめたくて、たいへんですよね~
しかし、寒そうなところでキャンプですか?
がんばってください。
お湯が出ないんですか!!
それは・・・うちの嫁さんは暴れますね><
いっそ割り切ってキャンピングキャビンもアリですかね~
でもこの季節は炊事棟やトイレに行くのも寒いか・・・
炊事やトイレに行く→体が冷える→24時間風呂→キャビンに戻る
こんな感じですね^^;
(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
24時間入り放題の風呂はポイント高い。
あたたまったら雪の中で冷やしてまた入る。
最高ですね~
【mayumiさん】
こんばんはぁ~。
ですです!
コノ時期お湯が出ないのは×××
コレだけ改善してくれたら、かなりイイ感じなんですけどね~
折角、OPENしてるのに~(~_~)
スキーウエアには着替えましたが・・・雪遊びです(^_^)v
【ADIAさん】
こんばんはぁ~。
予算オーバー・・・我が家もかなり無理したんで、期待してたんですが~(>_<)
24時間風呂もあの利用組数では勿体無いッス^_^;
【たそがれさん】
こんばんはぁ~。
そうなんですよね~皿や鍋の油が~×××
【tetoさん】
こんばんはぁ~。
ウチの相方も暴れておりましたwww^_^;
ウチも予算的にキャビンも考えたんですが、トイレが外なのが×××
【robatさん】
こんばんはぁ~。
子供がいなけりゃね~ソレもありかもですが・・・(^^ゞ
お湯以外は設備なかなかですね!
恐竜温泉に恐竜コテージにしたらもっと人気でるのでは(笑)
質問はテントサイトのことなんですよ、けっこう良さそうだけどいいいお値段しますよね???そのココロは???
【Mパパさん】
こんばんはぁ~。
お湯以外・・・記事にはしてないけど流しに水切り籠ぐらいはほしいなぁ~(~_~)
夏は結構イベントをされてるようなので、お値段の割には人気があるのかなぁ~???
閑散期の感じでは、『ココロ』は不明っす(^^ゞ