魚屋道(ととやみち)
古くから使われてきた横断路である。
阪神側から有馬温泉へと抜ける最短の道であり、
温泉街へ瀬戸内海の新鮮な魚介類を届ける魚屋が使用した道であることから、
この名前がある。
全長12km。
起点:東灘区深江 - 風吹岩 - 六甲山最高峰 - 有馬温泉
※from Wikipedia※
って、ことで・・・
本日、平日のお休み〜(^^)b
ネタ切れ延命をコレで解決???
今日のレポはコノ記事に追記していきますので、
仕事の合間に覗いてくださいね〜(^^)b
さぁ、↓の14匹の魚・・・何匹有馬まで運べるのか???
随時更新の
レポは




マズは、1匹!!!
ココから山道です(^O^)
早くも2匹目〜(^_-)
3匹目。
本日、初『こんちはぁ〜!』
4匹目と5匹目〜(^^ゞ
6匹目〜。
誰もいないのでチト寂しい×××
7匹目!
ココで携帯圏外です~。
8匹目~(^^ゞ
残り半分を切りましたwww(^^;
9匹目はおにぎりと一緒に!(^^)!
10匹目・・・あと4匹しか残ってませんが×××
11匹目~
携帯バッテリー切れでカナリ飛んでます(>_<)
12匹目!(^^)!
後2匹・・・ヤバイ(+_+)
そして・・・
ナントカ・・・
2匹残った状態で・・・
有馬の街へ・・・
んで・・・
竹中商店で・・・
コロッケと交換!!!
してもらえるワケ・・・ないですよね(^^ゞ
12:30分有馬着で即バスがあったので飛び乗って、
13:30には自宅に到着したいま~す(^^)b
永らくお付き合いありがとうございました~(^^;
Posted by gu〜ri at 07:11│
Comments(28)
│
09.11 六甲山@魚屋道
面白い旅ですね~
天候の急変には気をつけて!
あははは(^◇^) うるめ の旅、いいっすねー
うるめ干し 好きなんですよー
よく、かじりながら呑んでますぅ(^^ゞ
人力エンジンの旅もいいなぁ~
トレッキング、はじめちゃおかなぁ~
なんて、2年前にもいっていたなぁ。。。。ボソ
歩いて有馬温泉、いいですね~。
こういうのを見ていると、歩くのも楽しそうと思えてくるんですよねw
【tetoさん】
こんばんはぁ~。
コノ企画はかな~り暖めてたんですよ~(^-^)V
有馬で雨やられましたwww(>_<)
まぁ、想定内でしたが(^^;
へぇ~
魚屋道!?
初めて知りましたよ~
で・・・
いいなぁ~
六甲トレッキング♪
【だめオヂさん】
こんばんはぁ~。
昔はサプリとか無い時に、コレでミネラルとカルシウムの補給でしたね~(^-^)V
飽きない味なのがイイですね~(^^)b
【たそがれさん】
こんばんはぁ~。
人力はカナリ個性があるので、自分の歩き方で楽しんでくださいね~(^^)b
BIKEと組み合わせたら、いろんな所に行けますよ~(^-^)V
【asayanさん】
毎度~(^^)b
関西圏の場合、公共交通機関でカナリ山が行けるのでイイですよ~(^^)b
今日は阪急ではなくJRでしたが・・・(^^;
【フロッグマンさん】
こんばんはぁ~。
魚屋道前半は、ロックガーデンや保久良神社の梅園などメジャーな所かぶってるので、マイナーな感じですね(^^;
久しぶりの、最高峰!登りは全然問題なかったのですが×××
面白い企画ですね~
私なら何本ビール運べるか?
って企画思いつきましたが(笑)
【Nobuさん】
こんばんはぁ~。
あはっ!
次の企画に近いなぁ~(^^;
まだまだ、大まかにしか決めてないのですが、
【お酒】ネタの企画です(^-^)V
もちろん歴史も・・・
カナリ先ですが、楽しみにしててくださ~い\(^o^)/
こんばんは~♪
12キロ、お疲れ様ですw
わたしだったら、せっかくの有馬温泉、つかってから帰りたいなぁ~
そうそう、有馬温泉ってサイダー有名なんですよネ~
こんばんは!
すごく面白い切り口ですね。
ととやみち・・・見慣れた六甲山に秘められた
歴史を感じさせてくれます。
【ありパパさん】
こんばんはぁ~。
流行の足湯があったのですが、今日に限って休止だったんですよ~(>_<)
温泉入ったら・・・寝ちゃいそうだったんで。。。(^^;
有馬の名物は???
たぶん、炭酸泉から・・・有馬サイダーや炭酸煎餅が名物になっているようです(^^)b
【BONさん】
こんばんはぁ~。
地元の歴史・・・忘れられてることが多いですよね~(^^;
いろんな歴史があるのでコレからもナニかテーマを含んで・・・の予定です(^-^)V
はははっ、笑わせてもらいました^^
たっぷりカルシウムを補給出来ましたね(笑)
魚屋道・・・多分そう言う事なんだろうなとは思っていたんですが、これでスッキリ v(^^)
【ツケ部長】
こんばんはぁ~。
コレの原案(シニアかローバーの時)は真夏に刺身をクーラーBOX無しに運ぶ予定だったんですが、企画倒れになっちゃってたんですよ~(^^;
今日のカルシウムで右ひざの軟骨増えないかなぁ~(>_<)
↑下りはボロボロでしたwww(+_+)
いいなぁ、このコース。六甲の中でもとっても気持ちの良いコースですよね〜。
ここのミンチカツもおいしいんですよね!
有馬に行くと私も必ずたべます(笑)
こんにちは
くすっ♪ と、笑っちゃいました(笑)
有馬温泉まで、歩いていけちゃうんですね
カルシウム、満タン補給トレッキング、おもしろい(^。^)
「マナーを守って旅するあなたに感謝します。」
なんかゴミとか絶対捨てられないですね~
そ、そ、そのコロッケをピットごはんのひとつとして
topsさんが差し入れてくれるそ~です。
たのしみ~
と、仕事中に書いてみる。(汗
へー 最近流行の人力ですね
道具集めも楽しいですが
何も持たず ってのもナカナカ\(^o^)/
ウチの近所にいいルートがないか探してみます
【Mパパさん】
こんばんはぁ~。
えっと、有馬に降りるのは初めてだったんですが、
あの、有馬側の整備?道幅は凄いですね~(^-^)V
ミンチカツ・・・めざし2本では足りないって!(^^ゞ
【ぷっきーさん】
こんばんはぁ~。
久しぶりに企画ネタ!如何でしたでしょうか???
昔の人はもっと歩いてましたからね~
時間さえあれば、前に進みさえすればいつかはドコでも行けますよ(^-^)V
【mayumiさん】
こんばんはぁ~。
コノ看板の所は非常にメジャーな所で、週末には人が溢れかえるんですよ~。
レポでチョット書きますが・・・マナーが×××
ゴミではないんですが、子供達のめんどうを見るのも親の責任ですよね(>_<)
【ねこさん】
こんばんはぁ~。
↑コメのようにミンチカツも(^^)b
仕事中?ワタシ常時仕事です(^^ゞ
【むらさん】
こんばんはぁ~。
地元の立地にホント感謝です(^^)b
山があるところであれば、それなりに山道はあるでしょうが、
六甲山のコースの多さはピカイチです(^-^)V