お2人と分かれて、
gu~riは独り・・・
ゆっくり撤営をして、サイト内の清掃。。。
管理人さんに挨拶をして、今日の目的地に先回りです。。。
途中の道の駅で対岸の
開聞岳を・・・
続きは




・・・
まったく見えませ~ン(~_~)
当日にも桜島が噴火した影響か?
それとも黄砂の影響か?
晴れてはいるのですが、かすんでいます(>_<)
ん?
翌日、高速渋滞で早く帰っても、ハマる?
なら、フェリーで薩摩半島に渡って・・・っと、思いましたが、
2月から運休だそうです(>_<)
イロンナ要因があるとは思いますが、
寂しいですね。。。
気を取り直して、さらに南下。。。
そして・・・下見。。。
買出しはココでOK!
そして・・・
CAMP場へ!!!
おぉ~
絶景!!
携帯電波(AU)OK!!!
前日とは対照的に、張りたい!
CAMP場ですね~って事で・・・
つづく・・・
GWキャンプ!【その5】@大隈半島 (2010-05-14 05:14)
GWキャンプ!【その4】@大隈半島 (2010-05-12 05:12)
GWキャンプ!【その2】@大隈半島 (2010-05-10 05:10)
GWキャンプ!【その1】@大隈半島 (2010-05-07 05:07)
シュラフの中からの・・・ (2010-05-05 06:09)
暫し・・・ (2010-05-04 09:19)
Posted by gu〜ri at 05:11│
Comments(18)
│
10.5 大隈半島
GW、九州に入られた方には黄砂は残念でしたねぇ。
オイラも林道走りながらそう思いましたから。
昔からこんなに来てましたっけ?黄砂・・・。
開聞岳、残念でしたね・・・。
yahooニュースに
「11日午前2時2分、鹿児島県・桜島で爆発的噴火があり、今年の爆発的噴火の回数は500回となった」
とか載っていたので、活発みたいですね。
今年は黄砂も多いみたいですし、周辺の方々は大変なんでしょうね。
こんにちは(^^
>張りたい!CAMP場・・・
しかも絶景なんでしょ♪
ん~どんな場所でしょうか??(^^
凄く気になります♪
鹿児島県ね~
先月4日間ほど車で行っていたのよね~
でもってね~
合間合間の微小の時間でキャンプ場巡りをしたんだよね~
ほんでもってね~
余計に重症になっちゃったんだよね~(自爆)
あ~
うらやまし♪
最南端でキャンプ!
1度はしてみたいです(^O^)/
【半クラ!!さん】
こんばんはぁ~。
今年は黄砂の影響が長いですね~
折角の綺麗な風景が、見えないのはチョット×××です。。。
黄砂は春一番の時だけのイメージでしたが・・・
やはり、自然環境は日々悪化しているのでしょうか???
【tetoさん】
こんばんはぁ~。
桜島・・・今年はほぼ毎日噴火しているようです。
帰りの高速でも、電光掲示板に『降灰!スリップ注意!!』でしたから~(@_@;)
晴れてるのに、コインランドリーはイッパイでしたよ(~_~)
【ZONOさん】
こんばんはぁ~。
張りたい!今は太陽+海+テントが一枚の絵になるキャンプ場ですね~(^^♪
大崎は↑の条件に当てはまりますか?
【フロッグマンさん】
こんばんはぁ~。
おぉ~九州に来られてたんですか~(@_@;)
CAMPではなかったんですね~
CAMPなら・・・云ってくれたら~(笑)
治療には・・・ナンとか出撃しかないのでしょう!!!
頑張ってくださ~い(^_^)v
【きーぼうさん】
毎度~(^_^)v
本土最南端ヨカッタ~
ちなみに本土最西端もイイですよ~
後は・・・北海道だな~しばらく無理ですが×××
こんばんは。
本土最南端Aコープに行ってみたい!^^
時々、九州の佐多岬と四国の佐田岬が分からなくなっちゃう今日この頃です(爆)
張りたいキャンプ場、楽しみ~^^
こんばんは~
最近は黄砂の影響凄いですね・・・
車なんて砂かぶったみたいになりますから。
『本土最南端 Aコープ』って、アピールしてるとことが
オモロイです(笑)
次はどんな景色ですか?(ワクワク)
【きよぴーさん】
こんばんはぁ~。
佐多岬&佐田岬 迷いますよね~(ーー;)
佐田岬も絶景なイイところ!(^^)!
ハイ!小さなCAMP場ですが、ヨカッタ~\(^o^)/
明朝、楽しみにしていてくださ~い(^^ゞ
【チャマさん】
こんばんはぁ~。
ヤハリ、今年の黄砂はひどいですよね(@_@;)
最南端Aコープ!アピールすらだけあって、品揃えもソコソコヨカッタです!(^^)!
海+朝日が・・・明日ね(^^♪
開聞岳、期待してクリックしましたが、、、残念〜
当日も噴火してたんですね、最近は活発だとは聞いてましたが。。。張りたいキャンプ場かぁ〜、どんなとこなのかな♪
【Mパパさん】
こんばんはぁ~。
開聞岳・・・ワタシもあの形は見たかったなぁ~(ーー;)
ほぼ毎日噴火してるようですね~
ラジオでも、上空1500mの風向きを言ってましたから~^_^;
ソロの場合、設備や遊具はドウでもイイ!!!
ファミとは違う視点になりますね(^_^)v
最近、黄砂ヒドイです。
晴れてる日にせっかく登っても、
お陰で展望がまったく楽しめません。
開聞岳、すぐにでも登りたい山の一つですねぇ♪
こんばんはぁ~。
山の展望にはコノ頃よろしくありませんね~
五月晴れって5月なんですが、ずっと春霞状態ですね(~_~)
相変わらず、嵌ると一気だなぁ~(^^ゞ
山によって季節ごとにイイ時期があるので、
ジュンペイさんに聞いたらイイですよ~(^^♪