2010.3.20~22
長崎県平戸市田平町の中瀬草原での
『Mos‘S’R+1』 vol3 九州 meetingへ
行って来ましたwww\(^o^)/
※今回はフラッグ破損の可能性もあったのでフラッグは張ってません。
第1回のコノ写真をつかみ画像とさせていただきます。
OFF会の
レポって・・・難しくありませんか~?
なかなか濃い話で、文章にするのは難しいですよね~(ーー;)
いつもは、少ない写真だけのせて終わるのですが、
コノ週末は全国的に大荒れの天気・・・
そして、ココ
中瀬草原は本土最西端?のキャンプ場。
爆弾低気圧の寒冷前線が設営時間に通過。
ソンナ中、決行されたコノ
meeting1日目のお話を・・・
続きは




gu~riは午前中は残務処理をしてから、午後からの出発です。
まぁ、もうチョット早く出ることは出来たのですが、
天気予報を見る限り、
アソコ(中瀬草原)では、非常に過酷な様子。。。
ジープ乗りさんの判断(決行・中止・場所変更)を気にしながら出発しました。
道中、3連休の渋滞や、長崎道に入ってからの暴風雨、
そしていつもは、下道ショートカットをするのですが、倒木等での通行止めも考慮したりで・・・
3時間半程かかって現着です。
駐車場から、
アルタイが見えますが・・・
強烈な雨で、車の外に出られません。。。
10秒でパンツまで浸水の可能性(笑)
しばらく、駐車場から雨の様子を伺って、小降りになったのを待って突入~(^^ゞ
『待ちすぎっ!!!』って、ツッコマレましたが・・(笑)
張り終わってる、
アルタイの中には入ってしまえば、コッチのもの!!!
そう!
中瀬草原の風を把握している、
ジープ乗りさんが張った
アルタイです(^_^)v
垂直面が多く風には弱く見えますが、
アルタイの基本性能を最大限に発揮した
張り師の技!
お見事でしたwww(^_-)-☆
しばし、アルタイの中で雑談をしていると、運良く雨が止み・・・
それでは、
gu~riも設営です。
ナンとか無事、今晩の参加者の寝床が完成!!!
手前から・・・
【宣教師さん】の
スタードーム
gu~riは見てませんが・・・
アルタイの中で組立て~???
コレも技かと・・・
宴会場は、
【ジープ乗りさん】の
アルタイ
日頃は使用しないループにも張り綱&ショックコード、そして1張り綱にペグ3本打ち!!!
コノ
アルタイが夜中に飛ばされたら・・・中にはお宝だらけ(汗)
徹営時、ペグ抜きをしましたが、まったく緩みなし!
ちなみにペグは
ソリステ20&ジュラペグです。
ペグも打ち方次第ですね~(^_^)v
アルタイの前が、
【ジープ乗りさん】の
フューリー!
基本性能がイイですね~(^_-)-☆
そして、赤い幕の・・・
【zonoさんファミリー】の
ナロ4GT
凄い!風に微動だにせず!!!
見てのとおり、地面に張り付いています。
最後に・・・
【gu~ri】の
トレックライズ2リビングシェル。
アライさん山岳テントの中では、亜流な存在ですが、
キッチリ張ればサスガです!(^^)!
設営時の風向もヨカッタので、ほぼ1人で建てれました。
コノ日に建てた幕の性能と張り師の技で、
gu~riの中では危険な風の中、無事一晩を過ごすことが出来ましたよ~\(^o^)/
※
gu~riが危険と感じる風とは・・・
長野でリフトマンをしていた時の搬器が止まる風速。
風速17メートル2秒間または風速19メートルの突風。
さて、実際の風速は・・・

クリックで拡大します。
観測地点の
平戸とココでの違いがあると思いますが、
ほぼ感覚どおり・・・
※後から
松浦の観測値を見ると・・・平戸より強風(@_@;)→
ココからどうぞ!
なんと観測値で21.3メートル~!!!人か飛べますよ~(>_<)
幼少の頃から、外遊びが好きな
gu~riですが、
今回の風の中でテントを張れたこと、
そして、2泊3日無事に過ごせたことは非常にイイ経験になりました。
『強行』って言われかねない状況で
皆の装備&スキルを判断し決行を決断された
ジープ乗りさん。
本当に感謝しています。
間違いなく、
装備の性能把握そして自分の
スキルアップになりました。
そして、次への改善点も!!!
コンナ
レポになるのも、悪天候のおかげか???
明日からは・・・どうなるかなぁ~
つづく。。。
あっ!そうそう!!コノ週末嵐の中でキャンプをされた皆さん!!!
ココから各地点の観測値が確認できます。
次の為に、ポールが折れる風速やペグが抜ける風速の参考にしてみたくださいね(^_-)-☆
Posted by gu〜ri at 03:25│
Comments(18)
│
10.3 中瀬草原
おはようございます(^^
ん~・・・
改めて風速を見るとゾットします(苦笑
しかし、皆様の的確な状況判断のおかげで
無事帰還できたことに感謝です♪
ちなみに・・・
gu~riさんの幕を見てアライさんに
興味を持ち出した僕でしたが、
すかさず嫁様から釘をブッ刺されました(爆
あーまたキャンプしてる~
うらやましい。(涙)
お天気が悪かったようですね。
特に風はいやですねぇ
湯布院では、夜中の風がすごかったですね。
雨は、暗くなってからでした。
2日間たっぷり楽しんだみたいですねー
今度話聞かせてください
表を見ると、風がやばいですね。
諸塚でも風が強く、バンガローが軋んで、部屋中に木の屑が散乱してました(´д`)
おぉ、gu~riさんもいかれてましたかー!!
みんなこの状況の中すごい経験値を稼ぎ出したようですねww
【zonoさん】
こんばんはぁ~。
設営のタイミングさえ間違わなければ、
ナロがあればどこでもOKですよ~(^o^)丿
zonoさん!もう物欲はイイでしょう!!
あるもので、zonoスタイルを探してくださいネ~(^_^)v
【たそがれさん】
こんばんはぁ~。
ハハッ~!
また出撃しちゃいましたwww(^_^)v
まぁ、自然相手の遊びなんで、その日の状況にあわせてですね(^^♪
【robatさん】
こんばんはぁ~。
大分は結構遅かったんですね~
佐賀・長崎は昼から暴風雨でしたよ~(~_~)
ハイ!久しぶりの2泊キャンプ堪能しましたよ~\(^o^)/
【asayanさん】
こんばんはぁ~。
バンガローが軋んで、木の粉って~(@_@;)
林道で倒木とか大丈夫でしたか~???
こんばんは~♪
え~と・・・アゲ過ぎ担ぎ過ぎ~(笑)
もうペグは打ちたくないですね(^^;)
【つかちゃん】
こんばんはぁ~。
今回のキャンプでレベルが10ぐらいアップしましたよ~(^^♪
【ジープ乗りさん】
こんばんはぁ~。
イエイエ!
非常事態にこそ、スキルは発揮され、
非常事態を経験してこそ、スキルアップできますネ(^^♪
風速、びっくりな数値ですね!!
そんななかでのキャンプ、みなさんの技すごいです!!
この日は全国的にすごかったですよね。
白馬のほうも午前中、ゴンドラはほぼ止まってましたし、リフトも上部は点検にすごく時間がかかってたようでしたよ。
こんばんは^^
確かに!!
非常事態にこそスキルが問われます♪
何にもなければペグさえ要りません(笑
僕も今回広島の芦田湖でキャンプしてましたが
色んなサイトの幕が飛んでました!!
やはり gu〜riさん達の
スキルには感服ですm(__)m
【mayumiさん】
こんばんはぁ~。
ですね~(^^♪
ワタシの中では、中止の風でしたから~(^^ゞ
スキー場の風は厄介なんですよね~(~_~)
白馬などの大きなスキー場はゴンドラが動かないと、上のリフトマンが上がれないですし、
ヨク搬器が支柱に絡んだりして、ナカナカ営業できない事がありましたwww(>_<)
それも、連休の日に多いんだなぁ~(笑)
【きーぼうさん】
こんばんはぁ~。
ですです!
ワタシも風の心配がないときは、必要最低限のペグダウンです(^^♪
コノ週末の土曜日の天気予報では、無謀な装備の方も多かったと思いますよ^_^;
技でカバーできればいいんですが、技にも小道具が要りますからネ~(^^♪
むう〜非常に勉強になった!
ある意味リフトマンといえば風の専門家ですもんね、それにしても経験と技術に裏打ちされたお手本のような良いキャンプです。普通のファミキャン派の人は引いといた方が良いでしょうが・・・。
【Mパパさん】
こんばんはぁ~。
ですです!
ワタシもホント勉強になりましたwww(^^♪
風の感覚はあったんで、余計に今回の風はヤバいでしょ~って思ってたんですよ(^^ゞ
まぁ、知り合いのブロガーさんの所で、怪我に至った事故は無かったようで、ホッとしてます(^_-)-☆
新聞ネタになったりしたら、たまりませんからね~^_^;