さぁ、それでは
地図の作業を・・・
世界測地系のマーキングにあわせて、
座標を書き込んでいきます。。。
ついでに
磁北線も(^^)b
コノ
『大宰府』の地図では・・・
6°30'西にズレます(^^;
そして、畳みます。
それでは、
チェック!!!です。。。
続きは




今回、地図を買う前に確認していた、
コノサイトで・・・
北緯・東経(世界測地系)を入力すると!!!
OKバッチシですね~\(^o^)/
でも・・・
専用座標定規を作らねば・・・
秒以下の位置が判断し難いですネ(^^)b
コレは、
宿題・・・ひとまずものさし持って歩こう!!!
ひとまず、準備編は終了です。。。
今日から、モトレボですので・・・(^^;
測地系???#九州トレック(準備編) (2009-05-29 05:29)
地図と座標・・・#九州トレック(準備編) (2009-05-28 05:28)
アレは!宝満山ではない!!! (2009-05-25 05:25)
アレが!宝満山か??? (2009-05-24 05:24)
今回の福岡出張で買ったもの・・・ (2009-05-21 05:21)
Posted by gu〜ri at 05:30│
Comments(2)
│
※Trekking※
ええと。
こないだから、何の作業をやられてるのかが全然わからないんですけど、
歩く人ってなんだか大変なんだなぁってのはヒシヒシと伝わってきます。
地図を買えばオワリ、じゃないんですね il|(´ωノ|┴┬
【マスヲ。さん】
こんいちはぁ~。
ですね×××
一般的にはカナリ過剰な準備になっています(^^;
『山歩き』メジャーな所に行けば地図も要りません(^^)b
大多数な方は、持ってないのでは???
でも、折角ココまで紹介したので、本番で使ってる所をレポって、
興味ある方がいれば・・・っと、思っております(^^)b