2010.11.20~21
篠山市のハイマート佐仲に
冬キャン練習に行ってきましたwww(^_^)v
ウチの
mi~yaさん・・・今までの
CAMPは5~9月のみ。。。
極端な冷え性で、昼間遊んでる時は寒くてもイイらしいが、
夜、
寒い→冷える→寝れない・・・らしい×××
なので、
gu~ri家の
CAMPは
父子キャン率高いんです(ーー;)
今回も無理やり連れてきたつもりはないんですが、
その気になってたので・・・(笑)
って、ことで・・・
mi~yaの寝床を。。。
続きは




今回の寝床は・・・
スクリーンキャビンLに
アストラルドームのインナーテント
テント下に
MPI オールウェザーブランケットを引いて、
テント内は
ロゴスのテントインナーマットの上に、
イスカ ベーシックキャンプマットレスです。。。
地面からの冷気は遮断できてると思いますけど・・・如何???
そして、シュラフは・・・
コノ時に格安で購入した、
モンベル U.L.アルパインダウンハガー#1 ロング!!!
厚手のフリースを着て、張るタイプのカイロを数個。。。
まぁ、普通氷点下数度までは大丈夫なはず。。。
そして、今回は
コレをシェル内で点けっぱなしで問題ないかと思ったのですが・・・
※テント・シェル内での火器の使用は自己責任でお願いしますm(__)m

ココで誤算・・・↑の写真で判るかな?
コロナのストーブが不調×××燃焼していない部分が徐々に拡がってきています(~_~)
起きてる間は問題ないのですが、寝てから不完全燃焼されても困りますので・・・
結局、火器は消して就寝zzz
で!シェル内の温度は・・・
最低気温2℃・・・
まぁ、冷えましたがそれ程でもなく、テントも凍ってはいませんでしたが・・・
mi~ya:『寒くて寝れん!!!
』
『もう!コノ時期はCAMP行かへんからね!!!
』
っとの事×××
敢無く、
冬キャン練習は失敗しました。。。
詳しく聞くと、肩口の冷え込みが気になるらしい。。。
寝るときはチャントシュラフに入っているのですが、寝てる間に出ちゃってるのでしょうか???
やはり、
冬キャンは電源ありでホッカペ???
そこで皆さん!
『こんな工夫して、ぬくぬくですよ~』
って、無いですか~???
つづく・・・
ちなみに、
gu~riは・・・
インナーテントには入れないので・・・(笑)
CAMP場紹介~!#初冬?ファミキャン (2010-12-02 12:02)
ライトアップな・・・#初冬?ファミキャン (2010-12-01 12:01)
チャレンジ~???#初冬?ファミキャン (2010-11-30 11:30)
GT!そして・・・#初冬?ファミキャン (2010-11-26 11:26)
2年半ぶりの・・・#初冬?ファミキャン (2010-11-25 11:25)
日暮れ待ち・・・ (2010-11-21 16:09)
Posted by gu〜ri at 11:29│
Comments(18)
│
10.11 ハイマート佐仲
こんにちは!
冬キャン練習ご苦労様でした。
ウチは家族での出撃には電子カーペットを持って行きます。
勿論、石油ストーブは欠かせません。
それで寒くて二度と行きたくないと言われた事はありません。
(へらッ)
こんにちは(^^
ん~地面からの冷気対策は万全かと思うのですが(^^;
肩口からの冷えが問題なんですよね・・・
こうなれば、現在の装備+奥様用に毛布追加しかないかと(苦笑
我が家も電源サイト以外での寝床装備を思案しないと・・・(^^;
うちは去年までは
-6度対応のマミー型シュラフ+電気毛布+エアマット
これで寒がりの嫁さんが大丈夫でした。
ただ、マミー型のシュラフ、寝にくいので苦手です~
インナーは小さい方が暖まりやすいですかねぇ・・・
でもクロノスは生地が薄いので、試すのも怖いなぁ。
こんばんは
>インナーテントには入れないので・・・(笑)
そうなんですか。
でもこれいいかも。(ゆっくり寝られそう)
でも、息子の面倒(シュラフから出ると入れるのが大変)を妻に任せる方が、後が怖い?(笑)
あらら・・・
キャン練習は失敗しちゃいましたかぁ~
悔しいですね~!!
めげずにガンバ!!
【TOKUさん】
こんばんはぁ~。
ホットカーペットは最強ですよね~(^^ゞ
でも、ドコでもCAMPできるように、電源なしでを試したのですが×××
石油ストーブを復活させて、いつか再チャレンジです!(^^)!
【ZONOさん】
こんばんはぁ~。
オールウエザー&インフレタブルでほぼ大丈夫なのは体感済みだったんですが・・・
相方の寝相を確認せねば~(笑)
【tetoさん】
こんばんはぁ~。
電源ありで試した方がヨカッタかなぁ~(悔)
そうそう!インナーテントは背が低い方が、中は温もりやすく、シェル内の圧迫感も無く◎
生地の薄さはシェル自体が温もれば、さほど気にしなくてもイイのでは???
【ADIAさん】
毎度で~す(^^♪
テント内別居です。。。(笑)
テントの外でも子供達のトイレのたんび(3人×2)に起きてましたよ~
まぁ、みんな勝手に行って勝手にテントに入ってましたが(^_^)v
【フロッグマンさん】
こんばんはぁ~。
雪中キャンプには程遠いですね~(--〆)
まぁ、父子で???
メゲヅに頑張りま~す(^_-)-☆
お疲れさまです♪
やはり奥様は無理でしたか・・・
冬は一緒に行こうとは
思ってませんね~
【Nobuさん】
こんばんはぁ~。
アハハ・・・予想的中?
相方はキャンプよりお出かけなんで、
ナニか餌まいて再チャレンジしますよ(笑)
頑張りましたね〜色んな意味で(笑)
ベタですが、ウチはシュラフの中に使い捨てカイロをペタペタと。。。背中に4枚、お腹と足下に2枚ずつで、かなり暖かく寝ておりますから♪
【Mパパさん】
こんばんはぁ~。
いやぁ~頑張ったのかなぁ~???
使い捨てカイロは有効ですね(^_^)v
次回は、違う場所に貼ってもらいます(^^ゞ
お疲れでッス。
私は足下が冷えるのですよ。
なにかいい方法はありますか?
ホッカイロしかないかなぁ~
【たそがれさん】
こんばんはぁ~。
足元はやっぱり湯たんぽでしょ~!
ペットボトルにお湯でもOKなのでは???(^_^)v
こんばんは~
やっぱりスクリーンいいですね♪
18℃・・・うちも無理っていいそうです・・・
あとはガツンとシェラフを高級品にするか・・・
夢の中の話ですね(笑)
【チャマサン】
こんばんはぁ~。
18℃?は大丈夫ですヨ!
先回の大崎でも14~5℃まで下がってたと思いますし。。。
ストーブ消して最低2℃です(^^♪
シェルターにフジカで夜でも12℃ぐらいにはなると思います。
後は寝る時・・・シュラフより電源サイトでホッカペをお勧めしま~す(^^ゞ