本日紹介の道具は、
ケロ化の沼に足を突っ込んだ、
gu~riの規定路線だったのか???
昨日の写真↓にもわずかに写っていたのですが、わかりましたか~(^_-)-☆
続きは




そう!右下にわずかに写ってる!コレ↓!!!

トランギア アルコールバーナー
と、

トランギア B25用トライアングルゴトク
コレ~\(^o^)/
ケロ化した、
【286A改】の余熱に必要なアルコール・・・折角持っていくなら他にも利用したい。。。
ん?点火したがなんか弱弱しい炎ですね~
コンナものなの~???って、思ってると・・・
イキナリ!『ポッ!』っと音がして、周りの小さな穴に炎が移ると・・・
イイ感じに燃焼音!!!
今回はアルミのコッフェルで飯炊きです!(^^)!
どれぐらいで炊き上がるかわからなかったので、
約3/4・・・たぶん70ccぐらいのアルコールを注入して、
炊飯開始~(^_-)-☆
初めてだったのと、テント内だったので目を離さず見守ってると、
数分でイイ感じに湯気が上がってきます。
10分ぐらいで、ふたに重しを乗せないといけないぐらいの状態。
15分ぐらいで湯気に湿気が減ってきたので・・・
おぉ~イイ感じ~!!!
そのまま火からおろして、アルコールの残を見ると、まだ少し残っています。。。
たぶん最後まで火にかけてると、かなり焦げたんだろうなぁ~(~_~)
実際のおこげは茶色の状態で最高の炊きあがりでしたwww\(^o^)/
今回は写真のコッフェルで1合半の炊飯です。
次回はアルコールを50~60ccを計って入れて、フルオートで試してみたいと思います(^^♪
ちなみに、コノ↓手の鍋でも・・・
余裕で沸騰するぐらいの火力はありますヨ~(^o^)丿
風に弱い点を除けば、かなり使える火器ですね~(^_-)-☆
早速!風防を!!ポチッ!!!(汗)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
当たり前ですが、
テント内での灯火器の使用は禁止です。
自己責任でお願いします(^^)b
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あっ!そうそう!!今日は安藤美姫チャンの誕生日ですね(^^♪
バンクバーでの活躍を期待しています!(^^)!
デビューな道具【1】#無念の楽園で (2009-12-16 12:16)
無念の・・・ (2009-12-12 17:39)
Posted by gu〜ri at 12:18│
Comments(18)
│
09.12 若杉楽園キャンプ場
バサーはやっぱり馬鹿だな。
湯たんぽを直接温めるなんて。
はじめまして~!
おぉ!アルコールバーナー
テント内だと風防気にしなくていいですね~♪
わたしも早くゴトク買わなきゃ・・
【222.159.75.137さん】
こんばんはぁ~&いらっしゃいませ~!(^^)!
確かに、商品によっては、直接火にかけれないものもあるようですね(^^ゞ
前記事に注書きを入れておきます。m(__)m
そして、ワタシがバサーなのを知ってるほど、詳しくコノBlogを見ていただきありがとうございます。
でも、馬鹿なバサー(←ワタシ)は確かにいると思いますが、バサーがすべて馬鹿的なコメは・・・
折角頂いたコメントですが、反響が多いようでしたら削除させていただくことがありますのでご容赦ください。
【こいっちさん】
こんばんはぁ~&いらっしゃいませ~\(^o^)/
いつも楽しく読み逃げさせていただいております!(^^)!
今回、テント内でしたが換気のために、少しあけた所から風でも結構炎が安定しませんでしたwww(>_<)
テント内の使用は気をつけてくださいね(^^ゞ
コレからもよろしくお願いしま~す(^_-)-☆
1合半のご飯にうどん??
よく食べられますね~wそっちに感心してしまいましたw
ふふふ、ここにも、アルコールバーナー信者が。。。。。
いらっしゃーい。(^o^)/
【asayanさん】
こんばんはぁ~。
朝飯とあわせてですよ~(^^ゞ
朝はおじやにして・・・やけどしましたwww(>_<)
【たそがれさん】
こんばんはぁ~。
いらっしゃいましたぁ~(^^ゞ
ひとまずコノB25でアルコールの特性を勉強したいと思います(^_-)-☆
自作で、トロ火用と剛炎が作れたら、かなり使用範囲が広がりますね!(^^)!
こんにちは。
なんか どんどん進化していってますね。
いらなくなった初心者用キャンプグッズがあればひきとりますよーw
追:湯たんぽって昔ストーブの上で温めてたけど、だめなんですか?蓋開けとけば大丈夫だと思ってたんですけど…。
蓋閉めたまま加熱するから爆発したりするんじゃないのでしょうか?
>よく食べられますね~wそっちに感心してしまいましたw
オイラもびっくりしましたw
次の日用ですね^^;
アルコールバーナーってホント使えるようですね。
オイラもポチっとなw
【ちーパパさん】
こんばんはぁ~。
初心者用・・・20年ほど前のものになりますが・・・イイ???
ガス缶が売ってない、シングルバーナーとか。。。
追:チョット調べたんですが、確かに金属性でも
『直接火にかけないで下さい』って書いてる商品もありますネ。
当然、蓋を閉めての加熱は、爆弾の導火線に火をつけるようなものです。
【半クラ!さん】
こんばんはぁ~。
1合以下の炊飯は、ホントに難しいですからね~
昔はヨク失敗しましたwww(>_<)
アルコールバーナー!ヨク考えられた火器ですね。
十分、調理に使える火力がありますよ~!(^^)!
こんばんは~。
はじめまして。
秘密の改造が施されている武井君に食いついてしまいました♪
ジープ乗りさんのところの写真では気づかなかったですか
持ち手ハンドルまで。。
恐れ入りました。
現在、武井五徳で妄想中でしてwいろいろ勉強中ですw。
この301を見てると、なんで純正がこうなってないんだろ?って
思っちゃうくらいの完成度ですね。
また遊びに来ます。
【MONさん】
こんばんはぁ~&いらっしゃいませ~\(^o^)/
>なんで純正がこうなって・・・
嬉しいお言葉ありがとうございます(^o^)丿
性格上、秘密にするのは心苦しいのですが、暫しお待ちください。
きれいな加工でお見せできる日が来ると思いますので・・・(^^ゞ
コレからもよろしくお願いいたしますm(__)m
おはようございます。
アルコールバーナーは使えますよねー♪
先日はご挨拶も出来ず申し訳ありませんでした。
近い内にまたご一緒させてください。
今後とも宜しくお願いします。
こんばんは! & はじめまして!!
フルチュ-ン301の噂をジープ乗りさんから聞いて たどり着きました(^^)
いやー気になります!スバラシイ。
自分もちょこっと弄ってるのですが、目から鱗です。
勉強になりました。
出来ればもうちょっと写真があると嬉しい・・なんて(笑)
トランギアも良いっすね。静かだし。
これからもよろしくお願いを致します。
【蕎麦さん】
こんばんはぁ~&いらっしゃいませ~(^_-)-☆
アルコールバーナー!思ってた以上火力でビックリでしたwww(^^ゞ
早々の撤退でホント申し訳ありません。
また、是非ご一緒してくださいねm(__)m
【sam!さん】
こんばんはぁ~&いらっしゃいませ~(^_-)-☆
>目から鱗・・・
ありがとうございます。
自分の思うように(使い易い)弄ったのですが、人から褒められると嬉しいです\(^o^)/
>出来ればもうちょっと写真があると・・・
そうですよね^_^;でも、しばしお待ちを!!!
今、チャントプロの方に加工をお願いしています(^_-)-☆
ハイ!コチラこそよろしくお願いいたします。