今日から、M.G.Tの製作工程の紹介を・・・
六甲ハイクレポと前後しながらで、見苦しいかもしれませんが、
ご容赦を。。。
単身福岡をイイことに、夜な夜なDIYして遊んでいま~す(^^)b
「M.G.T」の製作工程をダラダラと・・・
今までの、経緯・工程はココから。。。
定番、足延長ですね~!
ちなみに、
gu~ri家の快適基準寸法は?
立ち位置で、
880mm
チェアで、
570mm
に、なっています。。。
続きは




今回も
M.N.R.Sと同じで立ち位置で使用しますので
880mmに足延長です。。。
今回は、丁度イイ、アルミパイプ(たぶん16パイ)があったので・・・
序に、その他の止めビスも錆びてきてたので、リベットに変更です。
(それにしても、安物だけあってピアスねじで止めてるだけだし、位置もバラバラ(>_<) でした~。。。)
ココまで約30分・・・
底ゴムは、アジャスターの取り付け方法を考えるために、
アルミパイプ切れ端を持って、ホームセンターへ・・・
製作工程②へ つづく・・・
ソコアナ・・・【4】 (2012-11-21 11:21)
ソコアナ・・・【3】 (2012-11-19 11:19)
ソコアナ・・・【1】 (2012-11-15 11:15)
一応・・・ (2012-04-27 04:27)
もうチョット・・・ (2012-04-26 04:26)
自分用・・・ (2012-04-25 04:25)
Posted by gu〜ri at 12:09│
Comments(10)
│
DIY
こんにちは〜♪
パイプカッター欲しいなぁ〜と、思いつつ、いつもジグソーで切断してます(汗)
夜な夜なDIY、素敵です(^^)
こんにちは。
パイプ連結ジョイント(http://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=12065194400)でしたら、16mmのパイプにM6のナットを埋め込むことが出来ます。
うちの近所のホームセンターダイキには在庫がありますが・・・。
おっ!やってますね。
キャプスタのシステムスタンド、確かにちゃっちいですよね。
でもうちには3つあります・・・(汗
私には想像がつきませんが、
完成が楽しみです!
【ジープ乗りさん】
こんばんはぁ~。
パイプカッターは、「うるさくない」のがワタシとしては重要です。
自宅でも、福岡でも、ご近所さんに気を使いますので・・・(^^;
結構、ソロ好きなので、1人の時間を楽しんでおります。。。
【ピノースークさん】
こんばんはぁ。
パイプジョイント情報ありがとうございま~す。
今回のスタンドは19mmパイプなんでM8ナットですね~
チョウドよかったのですが、もう作業済みだったり・・・
明後日ぐらいアップ予定です。。。
【あーチャンさん】
こんばんは。
「キャプスタスタンド」なかなかオプション品も豊富なんですが、
ヤハリ、キャプスタ?って感じですね!!
途中で、判りますよ!
だって、コンセプトは同じです。。。(笑)
う~ん・・・
楽しそう♪
ウズウズしてきました・・・(笑)
あははは、楽しそうだなぁ(^^)
出来る人が羨ましいですぅ
やらない(できない)クセにガレージとか工具に憧れちゃうんだなぁ(;´Д`)
【フロッグマンさん】
こんばんはぁ~。
う~ん、楽しいよ~!
寂しさを紛らわしてる感もありますが・・・
出来る時に、出来ることを!!!(笑)
【だめオヂさん】
こんばんはぁ。
自宅にいるより、
自由に出来るスペースが広いんで、
捗っております。。。
BIKE弄ってる時は、本気でガレージ考えてましたwww
作業途中でホッタラカシに出来るのが、BESTです。。。