2010.2.27~28
第4回居酒屋『おにぎり』が開店するって事で、
北山CAMP場へ行ってきましたwww\(^o^)/
27日土曜日
あるものを探し回っていたので、出発はお昼過ぎ・・・
2時前には現地入りして、早速設営!!!
そう、今回はやりたいことがあったので、早めにいったんです。。。
続きは




この時にほぼ自立はしてたのですが・・・
↓の所にロープガイドが無いので・・・
縫い縫いしていましたwww(^^ゞ
まぁ、浸水する部分ではないので、イイでしょう~^_^;
んで・・・翌朝!!!
んま~(汗)
シワシワ~。。。
ですが・・・
ウチ側に垂れるよりかは、イイかな~(ーー;)
だから楽しいんだぁ~#第4回おにぎり (2010-03-02 03:02)
撤営完了〜でも・・・(~o~) (2010-02-28 12:18)
設営完了して・・・ (2010-02-27 15:05)
Posted by gu〜ri at 03:01│
Comments(12)
│
10.2 北山キャンプ場
お疲れでした~(^o^)/
ケロ話、参考になりました。私のピーク1(ランタン)でケロ化をやってみようと思います。
また、いろいろ、教えてくださいね。(^^)v
ぐ〜りさん、はじめまして!(笑)
料理せず人任せですんませんでしたm(__)m
おいしい料理の数々ご馳走様でしたm(__)m
【たそがれさん】
こんばんはぁ~。
イエイエ!コチラこそいつもいろいろ教えていただいて・・・m(__)m
また次回!違うので!!!
あっ!炭素布!!ありがとうございま~す(^^♪
【愛知のsyuさん】
こんばんはぁ~。
もう、フェリー乗ったかな~?
みそは当たりでしたね~
ロバさん黙ってもって帰ったよ~(笑)
また、どこかでネ~!(^^)!
なるほど、この実験の為に到着が早かったのですね!!
今度はどういう風に設営していくのか見てみたいです~!
【thukaちゃん】
こんばんはぁ~&お疲れさま~(^_^)v
今日も雨でしたね~(~_~)
風邪引かないようネ~(^^♪
季節がよければ、インナーなしでってのもアリかな~?ってワケですワ!(^^)!
そのテント、機能的でしたね。
武井さんで乾燥させる技なんてベテランの雰囲気を感じましたよ。
次回は陽のあたる場所に建てるかな。
お疲れさまで~す
現場で現物合わせとは!
三角の部分
本来の役割は?
【robatさん】
こんばんはぁ~。
いやいや!テントの中で火器の使用は禁止ですよ~
特に灯油は・・・(汗)
北山はナカナカ日が当たる場所が無いですね~(~_~)
西斜面だし木々も多いし・・・(>_<)
【Nobuさん】
こんばんはぁ~。
イヤ~アパートでテントを広げるのが億劫だっただけでして・・・(汗)
あの三角はインナーテントの引綱を通す所なんですけどね~
外の方がイイだろう!!!って事ですwww(^_^)v
トレックライズのリビシェル自立には滅多にお目にかかれないでしょう(笑)
シワシワでもちゃんと立ってるようなので♪
トレッキングポールが支柱になんないですかね???
【Mパパさん】
おはようございま~す。
だって~カタログには自立しませんって書いてますからね~(笑)
張り綱の角度をイロイロ弄ったのですが、
もともと、湾曲になる部分なんで、3箇所ぐらい引っ張らないとシワなくなりそうにないですね~×××(汗)