まずは
燃料をキッチリ計れるように・・・
100均で、1.6ℓのお茶用の水筒!
目盛りが無いので、250cc毎に
マーキング!!
コールマンのフィーラーで(^^)b
コノ
286Aはタンク容量が
590ccなので、
腹八分の
500ccを・・・
次に
アルコールを入れて・・・
※先人達の
パォーンボトルを
よく観ずに、
現物あわせで
加工したので・・・(^^;
そして、
プレヒートをして・・・
因みに、マントルは
11番を使ってみましたwww
点火!!!
途中2時間おきに、追加
ポンピングをして・・・
7時間30分後に!
無事!!
燃料切れで
消灯!!!
完璧です\(^o^)/
ジュンペイさん!本当にありがとうございましたwwwm(__)m
ヤット、ケロの沼に足を突っ込めた気分です(^^;
コレからも長くコノ道具達と付き合うために、工具を揃えないと・・・ですね(^^)b
そして・・・
来月のアレも楽しみにしておりますwww
調整完了。。。 (2012-05-18 05:18)
最悪を・・・ (2012-05-17 05:17)
無理矢理・・・ (2012-05-15 22:20)
昨晩・・・ (2012-01-14 10:15)
不機嫌な理由。。。 (2011-11-11 11:11)
道具のための道具。。。 (2011-11-04 11:04)
Posted by gu〜ri at 10:28│
Comments(10)
│
道具レポ?
お~っ、エエ感じですね~(^^)
うちの「214」にも見習わせたい!(^^;;;
いいな、いいな♪
完璧ですね♪
深い深いケロの沼・・・
このまま、どっぷり浸かっちゃいそうですね!!
【寅さん】
こんばんはぁ~。
ダメだった時のワタシのと似てますよね~(>_<)
温もってから、炎上だとドコかで金属膨張で圧抜けが起ってる可能性もあるのかも???
それと、マントル11番使ってるって書いたんですが、
上メに付けてますので・・・(^^;
【フロッグマンさん】
こんばんはぁ~。
ハイ!間違いなく!!
でも、ワタシらしい路線でいければイイかなぁ~っと(^^)b
来月、もう1台・・・楽しみ~\(^o^)/
こんばんは~です。
ランタン素人なんですが
ケロ化にするメリットって?
燃料の統一とかですか?
ケロの方が
扱いやすいのですか?
【Nobuさん】
こんばんはぁ~。
ワタシも素人レベルですが・・・
〇燃費が断然安い
〇灯油以外の暖房器具はあまりない
〇LPガスは寒冷地で出力が下がる
〇ガソリンよりは揮発性が低く安全
〇趣味性が高い(メンテナンスが必要)
って所でしょうか?
冬キャンを前提にすると、暖房器具の必然性からケロでの燃料統一が好まれる傾向があるようですネ(^_-)-☆
ウチはガソリン灯火器に手を出していなかった(他はすべてガス)ので、
ケロ化は規定路線だったような感じです!(^^)!
ほー、こりゃあ見事なもんですねぇ。困った時のジュンペイさん、頼りになるなぁ。
「アレ」をクリックしたけど何もでませんでした・・・。
お、おもいだしたぁ~
私のマナスル、去年から燃料いれっぱなしだぁ~
帰ってから、メンテナンスしよっと。(^^;
【Mパパさん】
こんばんはぁ~&出撃ならモブログヨロシク(^^ゞ
困った時の、ジュンペイさん!(^^)!
良純さんより絶対頼りになります(^^)b
アレをクリックして出てきたら・・・面白くないんデショ(^^;
【たそがれさん】
こんばんはぁ~。
あぁ~!ダメなんだ~!!
燃料の入れっぱなしはジュンペイさんに怒られますヨ~!!!