今年の冬キャンの為に、欠かせない新たな暖房器具・・・
寒い時期は祖母の家から
火鉢型ストーブを借りていたのだが、
ヤハリ、デカイ!!!
本来なら、暖房器具なので
武井君や
フジカ・
パープルなどのストーブなんですが、
以前に記事にした様に、
gu~ri家のランタンはカセットガスで寒くなると、本当に暗い(>_<)
暖房効果としては?ですが、まずは
ランタンを解決しないと・・・
って、ことで!!!
続きは




いつもの行きつけのBIKE屋の2階倉庫で眠り続けていた、
コノケース!!!
gu~riの記憶が正しければ、10年ほど使われていない。。。
中をあけてみると、現行の
【286A】のようだが・・・
タンクラベルにはモデル名が入っていない。
操作説明のラベルには、【286・288】っと・・・
底の刻印には【5 96】っと、96年製の様。。。
詳しいことはわからないが、
ドウ観ても、現行の
【286A】と同じポイので、
コレを〇〇化して・・・
※コノランタンのモデル名が判る方がおられましたら、教えてくださ~い(^^)b
判るまで、【286A?】って事にしておきます(^^;
早速交渉!即頂き!!
ウマク行ったら、
出力ダウンするランタンを
次男坊にあげると口約束して、お持ち帰り~\(^o^)/
ではでは、10年前の燃料で・・・(汗)
圧がかかりっぱなしだったのがヨカッタのか?白ガスはほとんど劣化しないのか?
※BIKE屋で放置されたバイクの修理をよく見るのですが、
ほとんどがガソリン(赤ガス)が腐って異様な匂いが×××
ポンプも問題無さそうなんで、やっちゃいますか~(^^)b
先人達が、情報をUPしてくれてるのでナントカなるでしょう~!(^^)!
調整完了。。。 (2012-05-18 05:18)
最悪を・・・ (2012-05-17 05:17)
無理矢理・・・ (2012-05-15 22:20)
昨晩・・・ (2012-01-14 10:15)
不機嫌な理由。。。 (2011-11-11 11:11)
道具のための道具。。。 (2011-11-04 11:04)
Posted by gu〜ri at 10:20│
Comments(6)
│
道具レポ?
おぉ~!!
いよいよですね!!
ガンバ!!
【フロッグマンさん】
こんばんはぁ~。
ハイな~!
ナントカ記事UPできましたwww\(^o^)/
あの方のおかげで・・・(^^)b
お~~(゜o゜)
ケロ化するんですか?
我が家も286A持ってるんで参考にさせていただきます?
ってケロ使えないや~(笑)
【ありパパさん】
こんばんはぁ~。
ケロですね~(^-^)V
ナントカ白ガスに手を出さず、ケロに行けそうです(^_-)-☆
ケロのほうが安全ですよ~爆発しないし(^^;
いつものように細切れ記事になりますが、参考になれば・・・!(^^)!
おや。WG機は初めてでしたか~ なんか意外ですね。
286Aでいいと思うんですけど・・・ タンクのステッカーは「ADJUSTABLE」って書いてある
旧デザインの頃のものだった筈だと思います。年式から考えて。
あと、胴のカラーが古いものに交換してあるように見えます。
日本仕様じゃないのかも???
あ。 あとはケースが現行品ですね。
ケースだけはどこか別のトコから持ってきたのではないでしょうか。
レギュラーガソリンは「見えやすいように」わざと赤い着色がされていたり
添加剤やらなんやら沢山入っていますから、変質しやすいかもしれません。
ポンプカップだけは、バラして状態を見たほうがよさそうですね。
ケロ化かぁ・・・ 参考にさせていただきますよ♪
【マスヲ。さん】
こんばんはぁ~。
『WG』昔は使ってたんですが、ファミキャンを始めてからは、
手を出してなかったんですよ~(^^;
そうそう!コノBIKE屋一家は80年段後半から10年ぐらい毎年キャンプしてたはずなので、
2個1なんかになってる可能性もありますね(^^)b
ケロ化・・・ヤット(^^)b
コレでアレにイケますよ~\(^o^)/
また、真似させていただきますね!(^^)!