9/13 6月の若杉山トレッキングでみつけた、
人も少なく近場な公園(皿山公園)へ

トレックライズ2 リビングシェルの
試し張りに行ってきました~\(^o^)/
カタログ値は、
収納時:52×21×14cm(フレームを含む)
2910gですが・・・
トレックライズ1のセットも同じサイズなので、収納袋は共用です(^^ゞ
案外、サイズ的には大きいような感じですが・・・
続きは




写真じゃわかりにくいですが、中身はスカスカです(^^;
収納袋にコンプレッションベルトがついてなくても、余裕でファスナーを閉めれます(^^)b
そしてナニヨリ、トレックライズ本体は・・・

アノ硬派な幕の象徴?
エアライズと同じ東レ『ファリーロ』を使用した
28Dリップストップナイロンです!(^^)!

東レ『FARRILLO(ファリーロ)』は糸の中に空気を含ませる東レ独自の特殊中空構造により、従来品の約20%以上という軽さを実現。
との事で、非常に軽量コンパクト!
ノーマルのトレックライズのフライもコノ収納袋に入っているとは思いますが、
BIKE用のカッパと同じぐらいの大きさ&重さです\(^o^)/
そして、ペグも軽量な・・・

ジュラルミンのVペグです(^^;
ピンペグでない分、少しはもつかなぁ~ヾ(´▽`;)ゝ
今回、ペグハンマーを持っていかなかったので、強度は不明???
たぶん、そのうち曲がると思うので、オートの時は使わないようにしようかな(^^;
ナチュさんの調子がまたおかしいので、今日はココまで~(>_<)
明日には、張れると大もいます(^^;
調整完了。。。 (2012-05-18 05:18)
最悪を・・・ (2012-05-17 05:17)
無理矢理・・・ (2012-05-15 22:20)
昨晩・・・ (2012-01-14 10:15)
不機嫌な理由。。。 (2011-11-11 11:11)
道具のための道具。。。 (2011-11-04 11:04)
Posted by gu〜ri at 09:15│
Comments(12)
│
道具レポ?
はやく、続きが見たいです・・・・・。
おおっ!アライじゃないですか!
個人的に気になってるテントです(^^)v
なんか凄い幕使ってるんですね!
見てみたい!
じらさないで・・・(笑)
まだ実物見たこと無いです。気になりますよ~^^。
【ほっしゃん※さん】
こんばんはぁ~。
実は、全景が写ってる写真が記事の中に隠れてたりもするんですが・・・(^^;
明日はインナーだけかな~(^^ゞ
【ポン吉さん】
こんばんはぁ~。
ハイ!純和で攻めさせていただきます(^^ゞ
※縫製も和です!(^^)!
mos“S”Rでも、SPWでも持って行きますヨ~(笑)
【コンさん】
こんばんはぁ~。
ワタシも実物見たのは初めてです(^^ゞ
CAMP場で同じユーザー見ることあるのかなぁ~(^^;
この記事のソースコードを見たら、隠れ画像のアドレスがありますヨ~(^^)b
こんばんは(^・^)
NEWテントですね(^・^) おーあの硬派のテントと同じ素材なんですね♪
軽い=正しい (笑)
【piyoさん】
こんばんはぁ~。
硬派なテント=エアライズなんですね~(^^;
このサイズで、3kg以下は優秀です!(^^)!
いつかは担いで・・・(^^)b
良いテントをお持ちで・・・羨ましい(´∀`)
そのうち見せてくださいね( ゚∀゚ )
【並のさん】
おはようございま~す。
ハイ!ソノウチ!!持って行きましょう!!!
キャンツーにはチョットセレブですね~(^^)b
いやぁ~
硬派だ!!
【フロッグマンさん】
毎度~×2(^^)b
中身は硬派ですよ~(^-^)V
前室は軟派???