2009年7月26日~28日
夏期休暇第一弾を利用して、
青木荘テント村に
gu~ri家の歴史回想CAMPに行ってきました~\(^o^)/
1992年4月 1年間大学には通いはしたものの、勉強をしているような?感じではなく、
後半はほとんど、バイトに明け暮れる日々が続いていた。。。
単位も相当落として、コノまま在学していてても学費の無駄遣いと思い、ひとまず休学・・・
そして、夏の間は、大阪でバイク便のバイトで荒稼ぎ。。。
そう、冬のスキーの為に!!!
しかし、休学しフリーの身、折角なんで住み込みでバイトしながらなんて、
『山溪』を見ていたら、11月頃からスキー場のバイトの募集広告が載っていた。
ソノ中から、選んだのが・・・
↓の信号を左に曲がって・・・
まぁ、今回は曲がりませんでしたし、当時は電車とバスで向かってます(^^;
着いた先は・・・
続きは




乗鞍高原スキー場の
休暇村です。。。
なぜココへ???
高校の修学旅行で来たことがあったから~(^^;
配属先は、休暇村第2ペアリフト。地図では、『H』のリフトです。
土日等の繁忙日は滑ることが出来ないのですが、
暇な平日は、仕事中でも滑れます(^^;←
今はどうかは知りません。。。
寮は、カナリ下のいがやスキー場の前、ってことで、
夜もスキーとスキー三昧!!!
コノシーズンは本当に、滑りまくりましたネ(^^)b
なぜ?スキーは曲がるのか???
今のカービングスキーならそんなに難しいことはないとは思うのですが、
当時のスキー板は・・・
チャント乗れてるかどうかで明らかに上手さがわかってしまう。。。
特に緩斜面では・・・
4ヶ月の期間中、山を降りたのは知り合った方と神保町へスキー板買いに行っただけ(^^)b
期間終了間際、夏の仕事のお誘いをイロイロ受けましたが、結局決めかねたまま、西宮へ・・・
さぁ、夏は如何しようかと・・・ヤッパリ、『山渓』に載ってたバイト募集記事で・・・
今回は、貯めた金で買ったジムニーで向かいます。
1993年5月
トンネル内の分岐にビビリながら・・・
コノトンネルを越えて・・・
実際は旧釜トンネルで、ジムニーでエアコンをつけていると、
1速に落とさないといけないぐらいの急勾配&
1車線の、交互通行だったんですが・・・・
今回の15年ぶりの上高地で、一番楽しみにしていた、
アノ頃の釜トンネル・・・チト残念。。。
ココで運命の出会い。。。
いろんな意味で(^^;
さぁ、明日はココ上高地でのお話です。。。
イイ方とも、めぐり合えたので、今回の信州遠征も成り立ったのかと・・・
先週の・・・ (2012-11-12 11:12)
場所とり・・・ (2012-09-29 07:51)
25年振りの・・・ (2012-09-22 09:57)
最後の・・・ (2012-03-19 23:00)
イブ・イブ・パー (2011-12-23 21:05)
3×3運動会 (2011-10-04 10:04)
Posted by gu〜ri at 08:01│
Comments(4)
│
my family
こんばんは。
回想録・・・なかなか面白いですね!
上高地での運命の出会いって、奥様とでしょうか^^
続きを楽しみにしております~♪
ポン吉も大昔スキーしてました!
今は・・・・忘れたころに行く位ですが・・・・
2年前に板買ったんですが、短い&カービングの
しゃもじみたいなやつで・・・・
でも、短いくせにバタつきもせず安定してたんで
ビックリしました!
進歩ってすごいですね~!
【きよぴーさん】
こんばんはぁ~。
出逢い。。。お恥ずかしいですが・・・
相方もそうですが、それ以上の方ともお会いできたので(^^;
久しぶりにテレながら記事を書いております(^^ゞ
【ポン吉さん】
こんばんはぁ。
当時、チョウドカービングって名前の前にファンスキーとしてでたクナイスルのエルゴが草レースで大流行でしたね(^^♪
一瞬のエッジングで曲がれるんで、スピードを落とさずに曲がれました~(^^)b
今のカービングスキーはもっと凄いんだろうなぁ~(^^;
この5~6年、スキーに行ってないんで、当時に買ったロシニオールのSL用の板のままです。。。
整備して保管はしてますが、もうソールがヤバイだろうなぁ~×××