なんか、雨が降ってから、すっきりしない天気ですね~。
まぁ、先週までの酷暑にくらべれば・・・
7/29
朝、なんかどんより曇っています。
昨日の雨で地熱が下がっているからでしょう、
まったく暑くありませんw。
ひとまず、ノア君のガソリンが無いので、
朝から
manaと
CHIKAをつれてスタンドへ
ついでに
BIKE屋行き、ラダーを借ります。
ん?、ココで早速、空から雨が・・・遠いですが雷もなっています。
昨日のような天気なってはかないません(>_<)
mi~yaにTELし、そのまま
BIKEを引き揚げげに行きます。

トンガリ橋をくぐって・・・
11:00
モブログしたように、引き揚げ完了です。
そう、郵便局の職員さんのお気遣いに感謝して、
西宮銘菓
歓光堂のおかき巻きです。

チビどもは、なんかうちわや風船を貰っています。
本当に×2 ありがとうございました!!!
積込み完了しましたので、これで、
豪雨であろうが、
爆雷であろうが、
車に逃げ込めばOKです。
当然、向かう先は、

杉生交差点
そう、アルプス入口です。
が、今回は、
piyosukeさんの
blogで紹介された↓ココへ行く為に、右折です。
piyosukeさんの記事を見ていたので(見てなかったらコンナとこ知らないでしょうが・・・)、
迷わず到着です。
夏休みとはいえ平日なんで、誰もいませんでした~。
くぬぎやコナラの樹があったのですが、
さすがに雨上がり、甲虫はおろかハチ・ガさえどこかに隠れてるような状態でしたw。
サイトは4サイトでしょうか?
奥に道は続いてるんですが???

トイレは簡易式です。
この中に虫達(ガばっかり)が雨宿り?

炊事場は・・・唯一の屋根ですね。
ココの水道は沢の水をそのまま
蛇口につないでいるだけなようで、
チョロチョロしか
出て来ませんので・・・(>_<)
ん~ん、このワイルドさと、車横付ける便利さ、
今までにない
CAMP場ですw。
出来立てというか、出来つつある
CAMP場なのでしょうか?
それとも、趣味で開拓したのか?
今後の動向が気になりますw。
(詳しい内容はpiyosukeさんのblogでご確認ください。)
またチョット小雨がパラついてきたので、再度 杉生交差点を通過し向かう先は・・・
(その前に、ヤマザキで食料調達)
gu~riのゆくて拒み続ける、アルプスです。
2月の雪遊びの時はココでリタイヤ
たぶん3度目の登頂です。
1度目はボーイのリーダーしてる時にどこか
CAMP場はないかと・・・下見。。。
2度目は昨年の紫陽花祭りの時に・・・いっぱいですぐ下山。。。
まぁ、今回も
CAMPは出来ませんでしたが・・・

霧のかかった、電波塔と

天文台をながめて、

来年の為に、剪定された紫陽花たち。
昨日の豪雨と違う霧雨状態のなか、炊事場で、
昼食を・・・
この後・・・
CHIKAが・・・
○×△もれた。。。
???チョット散歩してる間に(>_<)
帰りは、下ス〇ポ〇ポ〇で・・・
どこにも寄り道できずでしたw。
さぁ、リベンジはいつになるのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600
お気に入りのシングルバーナーです。
爆雷!!(08.07.28ふらり避暑CAMP) (2008-07-31 07:45)
まずは・・・(08.07.28ふらり避暑CAMP) (2008-07-30 07:45)
引き揚げ… (2008-07-29 11:02)
バスで… (2008-07-28 16:10)
天気予報通り… (2008-07-28 13:24)
積込完了ですが・・・ヤバイので。。。 (2008-07-28 00:01)
Posted by gu〜ri at 08:01│
Comments(4)
│
08.7 ふらり、避暑CAMP
オイラも何度もアルプスに拒まれ続けられて・・・
やぁ~っと、この春にリベンジする事が出来ました!!
ありゃりゃ・・・
○×△もれた・・・
帰りはス〇ポ〇ポ〇・・・
大変でしたね!!
【フロッグマンさん】
こんいちはぁ~。
アルプスリベンジと追加目標のリベンジを早々に実行したいのですが・・・
お盆はレースだし(*^^)v
夏休みラストにワンチャンスです。。。
こんにちは^^
あの豪雨だったので、こちらのキャンプ場の施設は流れてしまっていないか?と気になっていました。
gu~riさんの記事で安心できました♪
道の方は大丈夫でしたか?轍が凄い事になってないかとも思っていたのですが・・・・
【piyosukeファミリーさん】
こんばんはぁ~。
確かに、トイレと炊事場流れてても・・・おかしくなかったかも。。。
道は、確かに川になってた様で、落ち葉が波打って残ってました~。
変電所の横辺りが水溜りで深さがわからなかったので、かわすのに往生しました(>_<)
テントサイトって4つだけなんですよネ?
あの道の続きはどうなってるんでしょうか?