速報です!!!
本年の目標である、ファミリーCAMPが決定しました~。
今まで、ウチの
CAMPは
アッキ~と二人の父子
CAMPがほとんどで、
ファミリーの時はディ
CAMPか、コテージ泊の
CAMPでした。
以前の記事にあるように、
mi~yaがなにかとテント泊に難色を示していたのですが、
6月に
赤穂海浜公園ACに行くのが決定!!!
ファミリーだけだと、「ヤッパ、やめとく」っていつ言われるか、心配だったので、
アッキ~の幼稚園の友達
“カッチャン”を誘っていましたが、OK返事が来ましたw。
カッチャンを誘うにあたり、初めての時に会ったことのない
gu~riと
アッキ~と三人ではなんなので、
mi~ya・
Mana・
CHIKAもいっしょに・・・ということで。。。
もちろん、
Mana・
CHIKAも初テント泊なので、不安いっぱいですが、
コレが成功すれば、
お出かけ=
CAMPが多くなるはずです。
そこで、テント泊で必要なシュラフが足りません。
現在、ウチにあるシュラフは、いつも使ってるかなり古いマミーが2個と
昨年購入したロゴスのダブルサイズ(シングル×2にもなる)の封筒型が1個だけ、
個数的にも2個足らないんです。
さて、どうしましょうか?
いつも、道具選びの時は、結構すぐに決まるのですが、今回ばかりは決めかねております。
みなさんは、子供たちのシュラフはどうされてます?
また、マミーと封筒型のちがい(寝心地)は?
アドバイスいただければ幸いです。
牡蠣キャンプ??? (2013-03-12 03:12)
朝日を・・・リベンジ。。。 (2013-02-27 02:27)
ソコアナ・・・【2012】 (2013-01-21 01:21)
出会いの里で・・・【告知】 (2011-11-13 11:13)
襲撃・・・完了!!! (2010-08-29 02:13)
4月度帰省・・・あれこれ。。。【2】 (2010-04-19 04:19)
Posted by gu〜ri at 18:57│
Comments(8)
│
★CAMP
6月なら封筒型3シーズンシュラフで充分じゃないですかね。
連結できて、ダブルジッパー(暑い時に足元を開けられる)がオススメですね。
先週末に赤穂に行ってまいりました。
天気もよくて、暖かかったですよ。
っていうか熱いくらい。
シュラフ選びはいつくらいまでキャンプに行くか・・・というのが大事なんですが、迷っちゃいますよね。
子供は寝相が悪く封筒方では外に出ちゃいますので、マミー型を使ってます。
マミー型でも出ちゃうときは、外に出ちゃうんですけどね。
ファミリーキャンプですから車ですよね?
我が家で車の時は、100均で売っているような薄い銀マットを敷き、毛布を敷きます。これでテント内は素足でも冷たくないです。
寝る時は通常の銀マットを敷き、寝袋です。
子ども達の寝袋はホームセンターで売っている980円のを2つ重ね(1つを中に入れます)で、11月後半の気温(夜は息が白い)で、全然寒くなかった!と言ってましたよ。
こんにちは^^
シュラフ・・ウチは去年の秋にようやく子ども達用にマミー型(大人用ですが、裾をしぼって少し小さくできます) を買いました。
キャンプを始めた当初は、春~秋の初めくらいまでがきゃんぷシーズンだったので、コールマンの3シーズン封筒型を使っていました。(大人2枚、子ども2枚です) 寒い時は、それに毛布を足したりして対応していましたが、この時期の赤穂でしたらシュラフだけでも充分ではないでしょうか?
gu~riさんのご家族は、下のお子さんお二人がまだ小さいようですので、奥様とお子さん二人がダブルサイズに3人で、マミーをgu~riさんとアッキ~君で使うというのでも大丈夫では?とも思います。
ちなみに夏のキャンプでは、子ども達は暑くてシュラフに入ってくれなくて、タオルケットをお腹にかけた状態の時もあります。。。
じっくり楽しんで選んでくださいね^^
【FUKAさん】
こんばんはぁ~。
連結できてダブルジッパーですか・・・
封筒型の3シーズンってパッキングサイズがでかいんですよ~。
【きよぴーさん】
こんばんはぁ。
そう、冬でも使いたいと思うと・・・
寝相が悪い子供にはマミーですか。。。フムフム
【だめオヂさん】
こんばんは。
そう!車に余裕があれば、シュラフじゃなく、毛布でもOKなんですよネ~。
サードシートを出した車では・・・チョット。。。
【piyo 奥様】
こんばん。
下の二人は、確かに小さいんですが・・・
寝相が。。。
mi~yaの睡眠を妨げると、「もう、CAMP行かない!!」って言われるとまずいんで、
mi~ya用を購入予定です。
あまりシュラフで、寝た事がなかったら、封筒型の方がイイですよね~。