デートってわけではないんですが、
昨晩、子供達を寝かした後、近所の気になるお店に・・・
注)gu~ri家はお酒は飲めません。普通こんなときは居酒屋とかバーに行くんでしょうが。
毎月数回ファミレスとか喫茶店にお茶しに行っているのですが、
前々から気になっていた
ココへ、
入るといきなりすごい数の
コーヒー豆・・・
そう今日は今シーズン初の
コーヒー豆の仕入れに。
お酒はダメなので
CAMPの夜はもっぱら
コーヒー。
そこで、
gu~ri家の
コーヒーセットの紹介でも。

まずはいわずと知れた
ユニフレーム(UNIFLAME)コーヒーバネット大ですが、
gu~ri家の
CAMP道具の中で最古参。
たぶん
gu~riが高校の時から使っているかと思われます。
(つい最近までユニ社とは知りませんでしたが。)
次に、ミルは
ポーレックスのセラミックコーヒーミルです。
いろいろ探して一番スマートで扱いやすそうなんでコレにしました。
次はマグボトル。
コーヒーをドリップするときにシェラカップやソロクッカーだとバネットがコケるんです。(笑)
箸とかで広口対応してたんですが昨年東急ハンズでなんかないかなぁ~と探していたところ
450ml入るマグボトルを発見。
3杯分ぐらいはOKです。
次はなにやら牛乳瓶のような・・・
ハイその通り牛乳瓶蓋付きです。
コレに
コーヒー豆を入れて上のマグボトルにすっぽり入れて持ち運んでいます。
最後に最重要フィルター。
この写真に写っているHARIOのフィルターを使うまでは
普通の台形の
コーヒーフィルターを使っていたのですが、
3杯以上の
コーヒーを入れると非常に落ちにくくなり、苦味が増します。
なんでかなぁ~と思っていたのですが、ユニ社の専用のフィルターを見ると円錐型。
台形と円錐でこんなに違うとは・・・
そして今年最初の
コーヒー豆は・・・
gu~riの好きな味は酸味の中に円やかさ。
簡単にいうと、缶
コーヒーでは“モカ・キリマンジャロ”のブレンドになります。
(缶
コーヒーでは
コーヒーの本来の味はわかりませんがね。)
昨日喫茶店で飲んだのは
“キリマンジャロAA”だったのですが、
ちょっと円やかさが足らず酸味がきつく感じたので、
帰りに店員さんにもうちょっと円やかな
“ブラジル樹上完熟”を選んでいただきました。
レジで精算していると「コレ↓入れときますのでまたお願いします」と

50種類以上のコーヒー豆が載ってました。
コレでまた楽しみが増えましたネ。
牡蠣キャンプ??? (2013-03-12 03:12)
朝日を・・・リベンジ。。。 (2013-02-27 02:27)
ソコアナ・・・【2012】 (2013-01-21 01:21)
出会いの里で・・・【告知】 (2011-11-13 11:13)
襲撃・・・完了!!! (2010-08-29 02:13)
4月度帰省・・・あれこれ。。。【2】 (2010-04-19 04:19)
Posted by gu〜ri at 10:00│
Comments(2)
│
★CAMP
こんにちはぁ~(^ー^* )
gu~riさんのコーヒーバネット!!
すごい歴史じゃないですか\(°o°;)/
それだけ歴史を刻んでも、バネが伸びる事無く現役で使える。。
昨日アウトドアショップで手に取ってα~ (ー.ー") ンーー
となったのですが、結局買わず仕舞い。
コーヒーを愛されてるのが良く伝わってきます♪
色々教えてくださいね~師匠!!(^-^)V
【liltさん】
こんにちは。
バネットのバネはまず伸びないと思いますよ。
パーコレーターは私もおいしく出来た覚えがありませんネ~。
薄かったり、豆まみれになったり。
パーコレーターのおいしい入れ方をマスターして、紹介してくださいネ。