加工。。。
忙しいんですが、たまに帰宅するとヤッてます(^_-)-☆
丸いパーツも試作したけど、結局この方法で・・・(^^;
鉄パイプはこの方法が多いような気がします(^^)b
ソコアナ・・・【4】 (2012-11-21 11:21)
ソコアナ・・・【3】 (2012-11-19 11:19)
ソコアナ・・・【1】 (2012-11-15 11:15)
一応・・・ (2012-04-27 04:27)
もうチョット・・・ (2012-04-26 04:26)
自分用・・・ (2012-04-25 04:25)
Posted by gu〜ri at 02:07│
Comments(12)
│
DIY
おはようございます。
スリットをあけるのって難しいでしょうに、さすが綺麗にあきましたね!
前回の記事、ペットボトルのキャップ合わなかったんですね。
ガセネタだったようで、すみません(´・_・`)
なるほど、アルミで出来ると軽くて良いですねぇ。
今度は何ができるんでしょう?
全然わからないのは私だけ?
いつもながら綺麗な仕上がり、
器用ですね~羨ましい^^
【Doneさん】
こんばんはぁ。
あはは・・・さすがに、何個かは失敗しましたよ(笑)
2mmでの穴空けでミスると、リューターでカバーできなくなり。。。(汗)
PETのフタもメーカーや用途で多少違うんで、100均のは合い易い様に、ルーズなのかもしれませんね(^_-)-☆
【ライダーさん】
こんばんはぁ。
アルミの方が軽いので、落ちないレベルは簡単でしたよ(^^ゞ
【とりやんさん】
こんばんはぁ。
あはは・・・見てのとおりです(^^ゞ
明日は全貌が現れますヨ(^^)b
【tetoさん】
こんばんはぁ。
いやいや、磨いてはいないんで、『綺麗』ではないですよ(^^ゞ
こんばんは。
えっ!
家でこんな工作できるの。
で、キャンプ系のGoodsですよね?
おはようございま〜す♪
鉄製にこのタイプが多いのは…
コストが安いからです…たぶん!
【八兵衛さん】
こんばんはぁ。
あはっ!
机と万力あれば、どこでも作業できますよ(^^ゞ
切粉の掃除は大変ですが×××(汗)
当然、キャンプツールです(^^)b
【SIN.さん】
今日はどうも~(^^ゞ
ですね・・・コストは明らかにコレが一番安い。。。
丸パーツ旋盤で頑張ったんですが、小さすぎて同じ大きさに成らんのですよ~(泣)