デビューな道具【2】#無念の楽園で
本日紹介の道具は、
ケロ化の沼に足を突っ込んだ、
gu~riの規定路線だったのか???
昨日の写真↓にもわずかに写っていたのですが、わかりましたか~(^_-)-☆
続きは
そう!右下にわずかに写ってる!コレ↓!!!
トランギア アルコールバーナー
と、
トランギア B25用トライアングルゴトク
コレ~\(^o^)/
ケロ化した、
【286A改】の余熱に必要なアルコール・・・折角持っていくなら他にも利用したい。。。
ん?点火したがなんか弱弱しい炎ですね~
コンナものなの~???って、思ってると・・・
イキナリ!『ポッ!』っと音がして、周りの小さな穴に炎が移ると・・・
イイ感じに燃焼音!!!
今回はアルミのコッフェルで飯炊きです!(^^)!
どれぐらいで炊き上がるかわからなかったので、
約3/4・・・たぶん70ccぐらいのアルコールを注入して、
炊飯開始~(^_-)-☆
初めてだったのと、テント内だったので目を離さず見守ってると、
数分でイイ感じに湯気が上がってきます。
10分ぐらいで、ふたに重しを乗せないといけないぐらいの状態。
15分ぐらいで湯気に湿気が減ってきたので・・・
おぉ~イイ感じ~!!!
そのまま火からおろして、アルコールの残を見ると、まだ少し残っています。。。
たぶん最後まで火にかけてると、かなり焦げたんだろうなぁ~(~_~)
実際のおこげは茶色の状態で最高の炊きあがりでしたwww\(^o^)/
今回は写真のコッフェルで1合半の炊飯です。
次回はアルコールを50~60ccを計って入れて、フルオートで試してみたいと思います(^^♪
ちなみに、コノ↓手の鍋でも・・・
余裕で沸騰するぐらいの火力はありますヨ~(^o^)丿
風に弱い点を除けば、かなり使える火器ですね~(^_-)-☆
早速!風防を!!ポチッ!!!(汗)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
当たり前ですが、
テント内での灯火器の使用は禁止です。
自己責任でお願いします(^^)b
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あっ!そうそう!!今日は安藤美姫チャンの誕生日ですね(^^♪
バンクバーでの活躍を期待しています!(^^)!
あなたにおススメの記事
関連記事