コテージ紹介#ままちゃりGP&コテキャン
ヤバイくらい、雪が降っています。
現在、博多で積雪10センチ!
朝まで降り続けるとドウなるのか???
高速は当然通行止め!
月曜日には解除してもらわないと、仕事の段取りが×××
続きは
gu~ri的感想・・・
☆イイところ
〇
gu~ri家の為だけに、除雪していただいた管理人様
★う~んなところ
〇折角、HPに載せているのだから、詳しく設備・備品等を記載してほしい。
△
コテージ内の紹介(小の方です。)
今回は
「しゃくなげ」でした。
キッチンは問題ない広さで、
冷蔵庫・炊飯器・ガスコンロ(2口)
食器類も人数分揃っております。
ダイニングは6人掛けの
テーブルと荷物置き?用の
木の
ベンチがあります。(この角にTVほしかったなぁ~)
寝室?
3畳×2段になっています。
あと、写真撮り忘れですが、
バス・トイレ・洗面は別々です。
お
風呂は、ユニットで小・・・(大人1・子供1まで・・・)
まぁ、こじんまりとしていて、中の感じは
Goodです。。。
▼トム・ソーヤ冒険村について(津谷CAMP場・カージス丘のコテージ村)
※今回はあえて、美作市に一言!
まずは、↓の写真
例の「滑り台」ですが・・・
昨年の秋に、宝くじからの支援で整備されたようです。
この事から、通年営業のコテージ村に予算をかけたのが分かりますが、
訪問した3連休での利用者は
gu~ri家だけ、
年末年始も数組との事×××
立地条件がよくないのはわかりますが、
もう少し利用客を増やさないと、
不採算施設として、継続運用が出来なくなるのではないでしょうか?
ONシーズンの
CAMP場レポートは非常に評価が高いと思われます。
CAMP場の通年営業の希望もよく聞いておりますので、
いきなりは難しいかと思いますが、
CAMP場+
コテージ村で活性化できるように頑張っていただきたいと思います。
そこで、
管理人様も話していましたが、
温泉施設があったらと思います。
いや、温泉でなくても、「チョット大き目のお風呂」で構わないと思います。
南光自然観察村のお風呂なんて、真似されても良いんじゃないでしょうか?
コテージ利用客でも、大きい風呂があれば喜ぶと思いますし、
チェックアウトした後に遊んで、着替えなんかにも便利です。
長々と書きましたが、ONシーズンに再度利用させていただきたいと思います。
CAMP場もチャント見てみたいと思っています。
あなたにおススメの記事
関連記事