液体燃料灯器がやってきた!(^^)!

gu〜ri

2009年10月20日 10:20

今年の冬キャンの為に、欠かせない新たな暖房器具・・・
寒い時期は祖母の家から火鉢型ストーブを借りていたのだが、
ヤハリ、デカイ!!!

本来なら、暖房器具なので武井君やフジカパープルなどのストーブなんですが、
以前に記事にした様に、gu~ri家のランタンはカセットガスで寒くなると、本当に暗い(>_<)

暖房効果としては?ですが、まずはランタンを解決しないと・・・



って、ことで!!!




続きは


いつもの行きつけのBIKE屋の2階倉庫で眠り続けていた、コノケース!!!

gu~riの記憶が正しければ、10年ほど使われていない。。。

中をあけてみると、現行の【286A】のようだが・・・
タンクラベルにはモデル名が入っていない。
操作説明のラベルには、【286・288】っと・・・
底の刻印には【5   96】っと、96年製の様。。。

詳しいことはわからないが、
ドウ観ても、現行の【286A】と同じポイので、
コレを〇〇化して・・・
※コノランタンのモデル名が判る方がおられましたら、教えてくださ~い(^^)b
判るまで、【286A?】って事にしておきます(^^;



早速交渉!即頂き!!
ウマク行ったら、出力ダウンするランタン次男坊にあげると口約束して、お持ち帰り~\(^o^)/


ではでは、10年前の燃料で・・・(汗)



圧がかかりっぱなしだったのがヨカッタのか?白ガスはほとんど劣化しないのか?
※BIKE屋で放置されたバイクの修理をよく見るのですが、
ほとんどがガソリン(赤ガス)が腐って異様な匂いが×××



ポンプも問題無さそうなんで、やっちゃいますか~(^^)b
先人達が、情報をUPしてくれてるのでナントカなるでしょう~!(^^)!





あなたにおススメの記事
関連記事