2008年04月29日 07:00
ライダー
MC90:父さん(BIKE屋の社長ですが、リストラでトラック乗ってます。)
オープン115:ねこさん(いわずと知れたかぁちゃんです。)
ES:父さん(ダブルエントリー)
ヨッシー(コノ方よくわかりません?今回はイタリア人のお友達?を連れて・・・)
ピットクルー
4/26~
フミ(BIKE屋の店長です。)
ミヤもっちゃん(VTR1000でMT1に出場しているんですが、昨年のレースで・・・)
?(お店のお客さん?)
車が3台
キャンター:BIKE3台・発電機・スターター
ステップワゴン:BIKE1台・工具諸々
ハイエース:給食車
?の彼に車の運転をお願いしていいのかどうか?判らないのですが・・・?
gu~riはもしレースでライダーに何かあったら行けないので、
帰りはライダーに運転してもらうような状態にはしたくなかったのです。
で、無理にでも、自分の車以外で乗り込もうとしたのですが・・・
まぁ今回も何もなく終わったのでよかったのですが、
父さんが帰りもステップを渋滞の中運転して帰ってもらったのは「申し訳ない。。。」っと。
2レースも走ってるのに。。。
それに今回はフミが前日入りしてくれて助かりましたね~。
居なかったので詳しいことはわかりませんが、
土曜日の1本目の練習でヨッシーのSRXのエンジンが・・・
壊れる前の1周、ものすごく速かったらしい・・・
シリンダーが引き千切られているのがわかりますでしょうか?
確かにボアアップして、シリンダーの厚みが薄くはなっているのですが・・・
で、ミヤもっちゃんが店までスペアのバラバラのエンジンを取りに来て、
フミはサーキットで、壊れたエンジンとバラバラのスペアエンジンを、2個1に組みなおし。。。
壊れたエンジンは運良く、シリンダーが割れただけでヘッドも腰下も無事。。。
ヘッドが逝ってたらたぶん直らなかったのでは?
限られた道具で夜中までかかって、組上げました。
たぶんフミがこの作業してなかったら、上郡駅までgu~riを迎えに来れたと思う。(フミは酒飲まない。)
まぁ、聞いただけでもコレがレースの醍醐味・・・
みんなが協力してやっと決勝のグリッドに立てるんです。。。
モブログしたように、ヨッシーはみんなの期待に応えていいレースをしました。
ヨッシーのBIKEは今回レース直前にタコメーターが壊れているのが分かり、
gu~riのLAPCOMを急遽つけてました~。