ホワイトヴァージョン
本日仕事の合間?をぬって
BIKE屋さんへ・・・
キャァ~出来てました\(^o^)/
まだチョット部品が着てないようでしたが、ひとまず走れる状態に・・・
4/19・20と連荘で、練習走行に行くらしいのでなんとか?ってとこですねぇ。
まずは、
BIKEの慣らしと、フィーリングを掴む為に無理せず、出来るだけ多く走って来れればOKなんで、
無理しないようにね!(ねこさん)
で、各部の紹介を・・・って
BIKE屋の店長に聞いただけですが・・・
ハンドル周りです。
右のキルスイッチの下に何やら+-のスイッチが・・・
トラクションコントロールスイッチだって?
左のスイッチはウインカーやハザードスイッチが・・・
レースでは要らないジャン?
エッ!!
ウインカースイッチはピットレーン用のスイッチで、押すと速度制限が勝手にかかるんだってヾ(´▽`;)ゝ
ってことは、ハザードスイッチは・・・
インジェクションマップの切り替えスイッチ???
晴れ⇔雨用のセッティングや鈴鹿⇔岡山用等の切り替えが出来るらしい?????????????
いやぁ~ビックリしましたw。
キャブ車には出来ない技です。。。
後メータの下についてるのはP-LAPって言って、
サーキットでのタイムを計ってくれるストップウォッチ?
お次はウシロ
かっこいい~御尻
マフラーはやっぱり
ヨシムラ!!
SUZUKIには当然かな?
結局、追加でカスタムしたのは↑のマフラーとバックステップとメッシュホースぐらいか?
ブレーキパッドとタイヤは交換
そしてカウル。
いまはまだ、真っ白な
GSX-R1000
ねこさんの旦那さんは、自動車工場の社長なんで、色塗りなんてすぐにでも出来るのだが・・・
コノ白い
GSX-R1000を見た時、
gu~riは思った、
「気合がはいいてるなぁ~」
「あの、
燃えたGSXを復活させますか?」
ねこさんへ
チャンと、復活できるように、無事に帰ってきてください。
走る続ける勇気と、自分に立向かう闘争心、そして無事に帰ってくる冷静さ・・・
すべてがそろわなければ、
レースは出来ませんし、
gu~riも楽しみが減ります。
けど、まだコノ
blog、ねこさん知らなんだな(^^ゞ
あなたにおススメの記事
関連記事