1週間遅れの・・・

gu〜ri

2008年02月04日 10:00

デートってわけではないんですが、

昨晩、子供達を寝かした後、近所の気になるお店に・・・

注)gu~ri家はお酒は飲めません。普通こんなときは居酒屋とかバーに行くんでしょうが。

毎月数回ファミレスとか喫茶店にお茶しに行っているのですが、

前々から気になっていたココへ、

入るといきなりすごい数のコーヒー豆・・・

そう今日は今シーズン初のコーヒー豆の仕入れに。

お酒はダメなのでCAMPの夜はもっぱらコーヒー

そこで、gu~ri家のコーヒーセットの紹介でも。

まずはいわずと知れたユニフレーム(UNIFLAME)コーヒーバネット大ですが、
gu~ri家のCAMP道具の中で最古参。
たぶんgu~riが高校の時から使っているかと思われます。
(つい最近までユニ社とは知りませんでしたが。)

次に、ミルはポーレックスのセラミックコーヒーミルです。
いろいろ探して一番スマートで扱いやすそうなんでコレにしました。

次はマグボトル。
コーヒーをドリップするときにシェラカップやソロクッカーだとバネットがコケるんです。(笑)
箸とかで広口対応してたんですが昨年東急ハンズでなんかないかなぁ~と探していたところ
450ml入るマグボトルを発見。
3杯分ぐらいはOKです。

次はなにやら牛乳瓶のような・・・
ハイその通り牛乳瓶蓋付きです。
コレにコーヒー豆を入れて上のマグボトルにすっぽり入れて持ち運んでいます。

最後に最重要フィルター。
この写真に写っているHARIOのフィルターを使うまでは
普通の台形のコーヒーフィルターを使っていたのですが、
3杯以上のコーヒーを入れると非常に落ちにくくなり、苦味が増します。
なんでかなぁ~と思っていたのですが、ユニ社の専用のフィルターを見ると円錐型。
台形と円錐でこんなに違うとは・・・

そして今年最初のコーヒー豆は・・・
gu~riの好きな味は酸味の中に円やかさ。
簡単にいうと、缶コーヒーでは“モカ・キリマンジャロ”のブレンドになります。
(缶コーヒーではコーヒーの本来の味はわかりませんがね。)

昨日喫茶店で飲んだのは“キリマンジャロAA”だったのですが、
ちょっと円やかさが足らず酸味がきつく感じたので、
帰りに店員さんにもうちょっと円やかな“ブラジル樹上完熟”を選んでいただきました。


レジで精算していると「コレ↓入れときますのでまたお願いします」と

50種類以上のコーヒー豆が載ってました。

コレでまた楽しみが増えましたネ。


あなたにおススメの記事
関連記事